白目の充血

要注意!頭痛がして白目が赤いのは病気・高血圧のサインかも!?

週末がっつり遊んだ結果、遊び疲れてくたくたのさくらです。疲労困憊でも休まず働く自分を褒めてあげたいです。

さて、前回、前々回と白目が赤い時の対処法や病気等を書き綴ってきましたが、自分で治せるし大したことないよ~といった書き方だったかと思います。

ただ、目の充血と一緒に頭痛がする場合はちょっと注意が必要です。頭痛と充血は、高血圧や病気のサインの可能性がありますので、自分で判断せずに一度病気を疑ってください。

ということで今回は、

「白目が赤い&頭痛→緑内障のケース」

「白目が赤い&頭痛→高血圧のケース」

「白目が赤い&頭痛→群発頭痛のケース」

「白目が赤い&頭痛→ドライアイのケース」

を中心にまとめてみたいと思います。

1.白目が赤い&頭痛→緑内障のケース?

ただの軽い充血なら放っておいても大丈夫とお伝えしましたが、頭痛がある場合は目の病気の可能性があります。その病気とは「緑内障(りょくないしょう)」です。

目の中には栄養を届けるために水のようなものが流れています。要するに水風船のようになっています。風船は中に空気を入れて膨らまし、内側から空気の圧力をかけて丸い形になりますよね。それと同じように、目の場合、内側の水の量で目の丸い形を保ち、水の量が多いと圧力が高くなる仕組みになっています。その圧力は「眼圧」と呼ばれています。

緑内障は眼圧が高くなりすぎて視神経に異常がでると起こる病気です。眼圧が上がると、目の充血、頭痛、腹痛、吐き気等の症状も一緒にでてきます。

発症年齢は40歳位からですが、最近はスマホやPCの見すぎで、慢性的な眼精疲労になっている人が多く、20代30代でも発症することがあるそうです。

若いからといって安心せず、いつもと目の見え方が違う、白目が赤い、頭痛がする等の症状がある場合は一度眼科に行ってみてくださいね。

緑内障は失明する可能性もある怖い病気です。でも早めの治療で治りやすいのも特徴ですので、不安があればとりあえず病院で見てもらうことをお勧めします!

2.白目が赤い&頭痛→高血圧のケース

高血圧と目の充血、頭痛と何の関係があるの?!と思われた方もいるかもしれません。でも高血圧はこれといった症状が出ないという特徴があり、自覚症状は少ししかありません。その自覚症状として白目が赤い、動悸、頭痛が挙げられます。なので、もし白目が充血していて頭痛がするのなら、血圧が上がっている可能性があるんです。

白目の充血のように見えるのは、血圧が高いことによって目の中の毛細血管が破裂して内出血をしていて、それで白目が赤いように見えているかもしれません。

もし元々高血圧の方の場合、高血圧網膜症という病気があります。この病気は高血圧のせいで網膜内にコブができ、そのコブが破裂して起こります。高血圧網膜症になると失明する可能性があります。必ず眼科で血圧が高いと申告してください。

目と高血圧って、一見関係なさそうですがあるんですよ。血圧が高い方は要注意です!

3.白目が赤い&頭痛→群発頭痛のケース

頭痛には二種類あると知っていましたか?

頭痛は緊張型頭痛と群発頭痛という種類に分けることができます。

群発頭痛は目の中にある血管が拡張して起こるので、目の充血も一緒に現れることがあります。とても痛みの強い頭痛です。

さくらは緊張型頭痛の方はよく経験しています。ストレスが原因なので、あまり考えすぎないようにすること!ストレッチ等をして身体のコリをほぐすこと!で対処しています。

でも群発頭痛の場合は原因がわかっていないので、これといった対処法はありません。痛み止めを飲んで、発作が起きている時はアルコール、入浴は控えて安静にして、病院に行ってくださいね。

?4.白目が赤い&頭痛→ドライアイのケース

ドライアイで目の充血が起こることは知っている方も多いかもしれませんが、ひどくなると頭痛も起こるんです。

ドライアイは目の酷使によって目の潤いがなくなり、目がゴロゴロするような異物感が出る病気です。

ドライアイの症状が慢性的になっている場合、身体にも症状が出ていることが多いです。頭痛や肩こりです。ドライアイの患者さんの多くがデスクワークをしていることを考えると納得かもしれません。頭痛が起きている場合はドライアイも深刻になっているので、気をつけてください。

<ドライアイに効く食べ物>

(1)ヒアルロン酸を含む食べ物

ヒアルロン酸は水分を保持する成分です。なので、ヒアルロン酸をたくさん摂取すると目も乾きにくくなりますよ。

鶏の手羽先や軟骨、フカヒレ、豚足…プルプルとした食感が特徴の食材ですね。

納豆、山芋、モズク、オクラ…ネバネバとした食感が特徴の食材ですね。

(2)アントシアニン

目に良い成分と言えばアントシアニンが一番有名ではないでしょうか?!

CMでもお馴染みのブルーベリー、カシス、ビルベリー等のベリー類

葡萄、黒豆、茄子、紫いも、紫玉葱、紫キャベツ…紫色の成分にアントシアニンが含まれています。

アントシアニンはサプリもたくさん販売されています。サプリだと簡単に摂取できて続けやすくいいかもしれませんね♪

5.最後に

目の充血と言っても色々な病気の可能性があることがわかりましたね。たかが充血と甘く見ずに、頭痛や他の症状もある場合は病院に行ってくださいね。

ドライアイに効くと紹介した食べ物は、ドライアイだけではなくどれも身体にいいものばかりです!是非積極的に食べてみてくださいね。

こちらの記事もご覧ください。

白目が赤い時オススメ!目薬、市販薬、漢方薬、サプリメント

-白目の充血
-, ,

© 2023 美的健康促進Blog*Biken* Powered by AFFINGER5