足が冷たい時、何か足を温めてくれるものがほしくなりますよね。さくらも、足が冷たくて寝られない時やオフィスが冷えて足が冷たい時、足を温めるグッズがあればいいなと思うことがあります。
調べてみると最近では色々な種類の足を温めるグッズがあるんですよ♪一言で足を温めるグッズと言っても、その商品の種類はほんとにいろいろあって多岐に渡ります。うれしいですね!まぁそれだけ足が冷たい冷え症の人が多いということでもありますが…
ということで今回は、さくらのおすすめ☆足を温めるグッズベスト5をご紹介したいと思います!
1.湯たんぽ
最近静かなブームとなっている湯たんぽは、何度も使えてエコな上に、コストパフォーマンスもいいのがうれしいですね。足が冷たくて寝られない時に重宝しますし、最近はいろいろな種類・サイズのものが出ているので、外出時に持ち出せたり、オフィスに置いて使うこともできますよ。
・プラスチック製湯たんぽ
[amazonjs asin="B000BSC7F2" locale="JP" title="立つ湯たんぽ 2.6L 袋付き オレンジ"]
プラスチック製のスタンダードな湯たんぽは100均でも買うことができます。画像のカラフルな湯たんぽはダイソーの商品です。コスパがいいですね。お湯を入れてカバーをつけて布団に入れると約7時間温かさが持続します。
足だけでなくお腹を温めたり、腰痛持ちの人は腰を温めることもできます。百円で手に入りますし、一つあると重宝しますよ。
・レンジ式湯たんぽ
[amazonjs asin="B0096GR6CE" locale="JP" title="レンジでゆたぽん"]
レンジでチンするタイプの湯たんぽです。さくらはゆたぽんの愛用者です。足が冷たい時用のLサイズの他にも、肩用もあります。お湯を使わないので電子レンジがあればオフィスでも使えますね。
・充電式湯たんぽ
[amazonjs asin="B01483XGW8" locale="JP" title="蓄熱式湯たんぽ ブラウン EWT-1543BR"]
充電しておくと6~7時間温かさが続きます。現代版湯たんぽといった感じですね。コンセントに挿して置いておけば、いつでもすぐ使えるので便利ですね。
湯たんぽについて詳しくはこちらを参照 → 湯たんぽで足が冷たい人もあったか生活!100均・無印人気の湯たんぽ紹介☆
2.靴下
・冷えとり靴下
[amazonjs asin="B00CYBREK2" locale="JP" title="hiorie(ヒオリエ) 冷えとり靴下 内絹外綿ソックス 2足セット 5本指・カバーソックス <Mサイズ> 日本製 シルク 杢チャコール"]
冷えとり靴下とは、絹と綿の靴下を交互に4枚以上重ねて履く健康法です。足がぽかぽかと温まるだけではなく、デトックス効果もあるといわれています。女優の吉田羊さんが愛用していたり、妊活中の女性にも愛用者が多いそうです。
絹の肌触りがよく重ねて履いても締めつけがきつくなく圧迫感もそれほどないそうです。足が冷たい冷え症の改善だけでなく、健康にもいいようなので、さくらも是非実践してみたいと思っています。
冷えとり靴下について詳しくはこちらを参照 → 冷えとり靴下で冷え知らずの美女に!足が冷たい冷え性さんや妊活中の女性にも
・着圧ソックス
[amazonjs asin="B07255C4WJ" locale="JP" title="(ロイ)Roi 『働く女の 着圧ソックス 』強着圧-3cm ソックス 段階式着圧サポート機能 靴下 (L~LL23.5~25cm)"]
着圧がきつくなっていて、血行をよくする作用のある靴下です。冷え症の人の足は血の巡りが悪くなっているので、着圧ソックスを履くと血行がよくなり冷えが改善されます。
また、むくみや足の疲れにも効果的です。これも足にたまった老廃物や水分が、着圧ソックスによってうまく上半身に流れていくからです。立ち仕事で足が疲れている方、足がむくんでいる方も試してみてください。
3.カイロ
足に貼るタイプのカイロを貼れば、氷のように冷えた足もすぐに温まりますよね。最近はカイロにもいろいろな種類があるんですよ。
・足の裏に貼るタイプ
[amazonjs asin="B00AS43T5G" locale="JP" title="足の冷えない不思議な足もとカイロ はるつま先(黒) 15足入函"]
一番定番のスタンダードな足の裏に貼るタイプです。これがあれば、氷のように冷えきった足もあったかですね。
・足の甲に貼るタイプ
[amazonjs asin="B00AS43THO" locale="JP" title="足の冷えない不思議な足もとカイロ 上からはるつま先(黒) 5足入袋"]
足の裏ではなく足の甲に貼るタイプです。足の裏だと熱くなりすぎたり、歩き心地が気持ちが悪い人には足の甲がおすすめです。足の甲も冷えますしね。
・よもぎパット
[amazonjs asin="B00Q2HLILA" locale="JP" title="NEWよもぎゅっと お試し10枚セット よもぎ蒸しパッド (10)"]
足の裏に貼って寝ればよもぎの成分が足の裏から吸収されて健康にもいいです。
効果的なカイロの使い方について詳しくはこちらを参照 → これでバッチリ!足が冷たい時のホッカイロの貼り方・選び方伝授!
4.足湯・フットバス
足湯も足を温めて、血行をよくしてくれるので足が冷たい人にオススメの足を温めてくれるグッズの一つです。家にある洗面器やバケツにお湯を入れれば簡単にできますが、足湯専用グッズもあります。
・シンプルなバケツタイプ
[amazonjs asin="B005KG9INO" locale="JP" title="イノマタ 足湯 リラックス 冷え対策 ホワイト 2503"]
洗面器よりお湯がたくさん入るので冷めにくくていいですね。
・フットバス檜うたせ湯
[amazonjs asin="B008CWHI7Q" locale="JP" title="フットバス 檜うたせ湯 加温式フットバス"]
加温式タイプ。でお湯の温度が下がったら加熱してくれるのでお湯を継ぎ足す必要がありません。自動電源オフ機能もあるので、ぼーっと入っているだけでOKなのも便利です。
効果的な足湯について詳しくはこちらを参照 → 足湯が足が冷たい時に効果的!さらに効果UPさせる方法も紹介!
5.レッグウォーマー・足首サポーター
足を温めたり、むくみを取る効果のあるレッグォーマーやサポーターもあります。
・メディキュット
[amazonjs asin="B01AR8Y744" locale="JP" title="寝ながらメディキュット フルレッグ 太もも付根まで M (MediQtto Sleep Full Leg M)"]
寝ている間に足の血行をよくしてくれます。こちらはむくみを取るのがメインの商品ですが、ふくらはぎから太ももまでカバーできるので保温性があって、素材もモコモコとして温かくて気持ちがいいので、足が冷たい人にもオススメです。
・足首サポーター
[amazonjs asin="B00AHQ3RES" locale="JP" title="bonbone 発熱ウォーマー足くび用 ブラック"]
足首にある体を温めるツボをピンポイントで温めてくれるので、足が温かくなります。評価がかなり高い商品なんですが、つけた瞬間暖かくなるような即効性はないので、根気よく使い続けることで冷え症が改善されていくタイプの足を温めるグッズです。
6.最後に
どうでしたか??足を温めるグッズがいろいろありましたね~それぞれ、メリット・デメリットがあるので、自分の理想にあったものを見つけていただけたらと思います。
さくらの愛用の足を温めるグッズは「ゆたぽん」ですが、まだまだ使ってみたいグッズがいろいろあります。特に寒い冬とオフィスが冷房で冷える夏には、冷え症が悪化しないよううまくグッズを使いたいなと思います。
もちろん、こういった足を温めるグッズは、冷え症を根本的に改善してくれるわけではありませんので、食生活に気をつけたり、運動をして筋肉をつけたり、そんな努力もして冷え症を改善したいです。