足が冷たい

大丈夫?!赤ちゃんの手足が冷たい時・紫色になっている時の対処法

足が冷たい冷え症で悩んでいるさくらが、リサーチしていると、赤ちゃんの足が冷たいことで心配しているママ達の質問をいくつも見つけました。中には、赤ちゃんの足が紫色になっているけれど大丈夫でしょうか。なんて不安そうな書き込みも…

子育てを経験された方ならわかると思いますが、赤ちゃんのこととなると自分のこと以上に神経質になりますし、赤ちゃんは体調不良でも自分で伝えられないので、心配になってしまいますよね。そんなママ達の心配を少しでも減らしてあげたい!

ということで今回は、

「赤ちゃんの手足が冷たい時はどうする?!」

「赤ちゃんの手足が紫色になっていても慌てないで!」

「赤ちゃんの手足が赤い時の対処法」

をテーマにまとめてみたいと思います。

1.赤ちゃんの手足が冷たい時はどうする?!

寝返りをゴロゴロとうって動き回る赤ちゃんは布団から手足がはみ出していることが多いですよね。しかもその手足に触れてみると、びっくりするくらい冷たい!慌てて布団の中に入れてあげるなんてことは、赤ちゃんのいる家庭ではよくあることじゃないでしょうか。

さくらの娘も寝相が悪いので、布団からよく手足がはみ出して、しかも手足が冷たいので風邪をひいてしまったんじゃないかと心配したことが何度もあります。

でも心配はいりません!実は、赤ちゃんの手足は冷たくなりやすいんです。なぜでしょうか?

赤ちゃんは大人に比べてまだ、体温調節機能が発達していないため、気温の変化に対応しきれず、体温も上下してしまいます。特に、気温が低いとき、大人より影響を受けやすく、体温が下がりやすいんです。

そのため、赤ちゃんは手足を冷やすことで体温調節をしています。手足が冷えると末端に血液が流れないので、血液が体の中心に集まり、熱を逃しません。そうすることで赤ちゃんは体の熱を奪われないようにしているんです。すごいですね!そのため、赤ちゃんの手足が冷たいことがよくあるんです。

これで赤ちゃんの手足が冷たくても慌てなくても大丈夫ですね^^では、赤ちゃんの手足が冷たい時はどう対処すればいいでしょうか?

1.体温をチェック

体も冷えていないかをまずチェックしてください。手足が冷たくても体は温かいようなら大丈夫です。

2.衣類を調節

手足の温度で判断せず、体の温度をチェックして判断してください。手足が冷たくても、汗をかいているようなら服を一枚脱がして体温調節してあげてくださいね。

3.室温調節

赤ちゃんの快適温度は、夏:26~28度、冬:18~23度、湿度は40~60%くらいと言われています。エアコンなどで調節してください。エアコンをかけると空気が乾燥して湿度が下がりやすいので、加湿も忘れないでくださいね。

4.ミトン・靴下はNG

先程もお伝えしたように、赤ちゃんは手足を冷たくすることで体温調節しているので、手足が冷たいからといってミトンや靴下で覆ってはいけません。そのままにしておいてあげてくださいね。

発熱の初期症状の可能性も

熱が出始めているとき、初期症状として手足が冷たくなります。これは実は大人でも同じで、体に血液が集まるため末端の手足が冷たくなります。

もし、機嫌が悪い、いつもより元気がない、いつまでもぐずる、体温が37.5度以上の場合、これから熱が上がる初期症状かもしれません。心配な場合はかかりつけの小児科に行ってください。

また熱がでた時の対処法をご紹介すると、熱があって赤ちゃんの手足が冷たいときは、まだ熱が上がりきっていない状態なので、体を温めてあげて熱が上がりきるのを助けてあげるのがいいです。逆に手足が熱いときは、熱が上がりきったあとなので、おでこや脇の下をひやしてください。

手足が冷たいとき:体を温める

手足が熱いとき:体を冷やす

と覚えておいてくださいね。

2.赤ちゃんの手足が紫色になっていても慌てないで!

赤ちゃんの手足が紫色になっていたら慌てますよね。でも安心してください!これもよくあることなんです。

赤ちゃんの皮膚が薄いので、毛細血管が透けて見えます。そのため、手足が冷えて血行が悪くなると紫色に見えてしまうようです。これはチアノーゼと呼ばれる症状で、赤ちゃんによくみられる症状です。赤ちゃんの手足が紫色でも、体が温かく、赤ちゃんの機嫌もいいようでしたら、問題ありません!

ママ達の体験談を見ていると、赤ちゃんの頃は手足が紫色になることが多かったという意見がたくさんありあました。手足の紫色が続いてなかなか治らず心配していた人も、一才を過ぎた頃に自然と肌色に戻ったそうです。なので、心配しなくても大丈夫です。

ただ、もし赤ちゃんの様子がいつもと違う、機嫌が悪い時は小児科を受診してください。

?

3.赤ちゃんの手足が赤い時の対処法

赤ちゃんの手足が冷たいのは問題がないとお伝えしましたが、赤くなって腫れているときは、しもやけの可能性があります。

赤ちゃんは汗かきですし、指をおしゃぶりしたりするので、手足が湿っていることがあります。そのまま冷えてしまうとしもやけができることがあるので気をつけてあげてください。

赤ちゃんのしもやけ対策としては、

・手足を乾燥させておく

・汗をかいたり濡れたらこまめに拭く

・冬場はミトン・ブーツで保護する

などがあります。

もし、しもやけができてしまったら、軽い場合は自宅でマッサージをしてあげればよくなります。ひどい場合は小児科で診てもらってください。

4.最後に

今回は赤ちゃんの手足が冷たい時、紫色になっている時はどうすればいいのか、をテーマにまとめてみました。赤ちゃんは手足が冷えたり紫色になりやすいので大丈夫だと安心してもらえたんじゃないかと思います。

子育ては体力もエネルギーもたくさん必要で疲れますし、いろいろな心配もつきものですが、かわいい赤ちゃんのためにがんばってくださいね~

-足が冷たい
-, ,

© 2023 美的健康促進Blog*Biken* Powered by AFFINGER5