足が冷たい

足がしびれる・足が冷たいのは糖尿病?!病気の初期症状の可能性も!

2020年4月27日更新

足が冷たい症状で悩んでいるさくらですが、最近昔に比べて足がしびれやすくなった気がするんです。これは冷え性のせいなのか、老化なのか、気になって調べてみたところ、何と糖尿病になると足が冷たい、足先がしびれるといった症状がでるという記事があるではありませんか。

えぇ~、さすがにまだアラサーだし糖尿病はないわと思いましたが、最近では30代の糖尿病患者が増えているそうなんです。30代男性の約6%、女性の約10%が糖尿病もしくは糖尿病予備軍だというデータもあるそうです。

これは、美容健康オタクのさくらとしては無視するわけにいきません。糖尿病の他にも、足先の冷え・しびれが重大な病気の初期症状のこともあるようなので一緒にまとめてみたいと思います。

ということで今回は、

「足が冷たい・足がしびれる病気とは?!」

「足先の冷え・しびれetc.知っておきたい糖尿病の初期症状」

を中心にまとめてみたいと思います。

1.足が冷たい・足先がしびれる病気とは?!

冷え性の方は、足が冷たいのには慣れていると思いますが、一部の人は足がしびれるような感覚に悩まされているそうです。

一見関係のなさそうな、足先の冷えとしびれですが、実はとても深い関係があるんです。しびれの原因は色々ありますが、一般的には血流が悪い、神経が圧迫された時に起こります。そのため、初めは足が冷たいという症状が出て、病気が進行するにつれて段々と足がしびれるようになってくることもあるんです。

なので、もし正座をしたり筋肉を酷使した訳でもないのに、足が冷たい、足がしびれる時は、何か問題が起きています。ただの足先の冷え・しびれだし、たいしたことないだろうと決めつけて、放置するのはよくありません!

足先の冷え・しびれがでる病気には、次のようなものがあります。

1)腰椎椎間板ヘルニア(ようついついかんばんヘルニア)

俗にヘルニアと呼ばれている病気です。ヘルニアは脊椎の間にある軟骨が飛び出し神経を圧迫します。そのため、足がしびれる、痛いといった症状がでることがあります。

2)坐骨神経痛(ざこつしけいつう)

主に老化が原因で筋肉が衰え、おしりから足が痛くなったりしびれることがあります。

3)脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)

脊柱管狭窄症は椎骨が変形し神経を圧迫して、腰から足にかけて痛みがでたり、しびれることがあります。

4)外側大腿皮神経障害(がいそくだいたいひしんけいしょうがい)

ベルトやコルセットできつく締め付けたときに起こる神経障害で、太ももを中心に片足だけがしびれるのが特徴です。

5)足根管症候群(そくこんかんしょうこうぐん)

足根管はくるぶしのうしろにあり、神経が通っています。足首を捻挫したり骨折した時に静脈瘤(じょうみゃくりゅう)ができて神経を圧迫し、足先の痛み・しびれをおこします。

6)膠原病(こうげんびょう)

循環障害を起こして足先が白くなったり、しびれることがあります。

7)自律神経失調症・パニック障害

心因性のもので、指先・足先がしびれるように感じることがあります。

8)レイノー病

手足の末端の動脈のけいれんが原因で起こります。指先・手足が白く変色し冷たくなり、痛み・しびれを伴います。

9)バージャー病(別名:ビュルガー病)

難病にしていされている病気です。手足の動脈の血管閉塞が原因で、血液が循環しなくなり、手足が冷たい、しびれる、歩けないといった症状がでます。

10)腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)

腰の背骨の中の神経が圧迫され、足がしびれたり、痛くて歩けなくなる病気です。

11)末梢動脈疾患(まっしょうどうみゃくしっかん)

足の血管に動脈硬化が起こり、血管が詰まったり狭くなってしまい、その結果血行が悪くなり、足が冷たい、しびれるといった症状がでます。

糖尿病を患っている人がなりやすい病気です。

12) 閉塞性動脈硬化症(へいそくせいどうみゃくこうかしょう)

血管が動脈硬化によって狭くなったり詰まったりして、血流が悪くなり起こります。手足が冷たい、しびれるといった症状が出て、病気が進行すると筋肉が痛くなります。

13)糖尿病

血糖値が上がり、足先への血行が悪くなることで、足が冷たい、足がしびれるといった症状がでることがあります。糖尿病についてはのちほど詳しくご説明します。

足先の冷え・しびれが症状として現れる病気が思ったよりたくさんあることがわかりました。慢性的に冷えとしびれが続く場合は病院に行ってくださいね。

片足だけがしびれる場合は整形外科的な病気が疑われるので整形外科に、両足がしびれる時は内科的な病気が疑われるので内科を受診するのがいいかと思います。

2.足先の冷え・しびれetc.知っておきたい糖尿病の初期症状

糖尿病の初期症状に足先の冷え・しびれがあるとお伝えしました。他にも糖尿病の初期症状は色々あります。中には一見、糖尿病と関係がなさそうな症状もあります。

最近では30代でも糖尿病になる人が増えているそうですし、この機会にしっかりチェックしておいてください!

<糖尿病の初期症状>

・のどが渇く

・尿の量が多い

・トイレに行く回数が増えた

・体重が減った

・倦怠感がある

・疲れやすい

・肌が乾燥する、肌荒れする

・食後にお腹がすく

・食後に眠くなる

・視力が落ちた

・目がかすむ

・尿が泡立つ

・立ちくらみがする

・手足がしびれる

・手足が冷たい

・性欲がなくなる

・生理周期が乱れる

いかがでしたか??あてはまるものが多くあれば、糖尿病の可能性があります。

特に、若い人の場合、疲れやすさや倦怠感があっても、仕事や家庭での疲れと思いこみ、見逃してしまうことがあります。もし、体の疲れの他に体重減少や他の症状にもあてはまる項目がある人は、一度病院に行った方がいいかもしれません。

3.最後に

今回は足先の冷えとしびれと関係する病気、特に糖尿病についてまとめてみました。足が冷えたりしびれたりすることって日常でよくあるので、見逃しがちですよね。

でも意外な病気の初期症状の可能性があることがわかりました。糖尿病も、初期症状は意外とありふれた症状で見過ごしそうなものも多かったですし、こういった病気に早めに気づくためには、日頃から自分の体に注意を向けておかないといけないなぁと思いました。

↓こちらの記事もよく読まれています↓

-足が冷たい
-, ,

© 2023 美的健康促進Blog*Biken* Powered by AFFINGER5