朝起きて顔を洗おうと洗面所で鏡を見たら白目が赤いしなんだかぶよぶよになっている!めっちゃ気持ち悪くて、ぎょっとしたことがあるさくらです。皆さんはこんな経験ないですか?!
白目が赤い上に白目がぶよぶよと腫れる症状。原因は一体何なのか?病院に行った方がいいのか?さくらなりにリサーチして
「白目のぶよぶよの病名と原因」
「白目がぶよぶよになった時の対処法」
「白目がぶよぶよの時、コンタクトは?」
「白目がぶよぶよにならないようにするには…」
を中心にまとめてみましたので是非参考にしてみてください!
1.白目のぶよぶよの病名と原因
白目がぶよぶよと腫れる症状は何と言う病名なんでしょうか。このぶよぶよは結膜浮腫(けつまくふしゅ)という名前がついています。結膜浮腫は、何らかの原因で白目の中に水が溜まり腫れてしまい、ゼリー状にぶよぶよになった状態のことです。
また、結膜浮腫に似た症状で、結膜嚢腫(けつまくのうしゅ)という病気もあります。これは眼の中に袋のようなものができて水が溜まって、白目が腫れる病気です。
どちらも自然治癒するので、心配しなくても大丈夫です!でも、結膜嚢腫はひどくなると切開が必要になる場合もあるそうなので、あまりに腫れがひどく結膜嚢腫が疑われる場合は、病院に行って診察を受けてくださいね。
その原因は??
一番多いのは“アレルギー性結膜炎”です。さくらの場合もそうでした。アレルギーは皆さんご存知ですよね。花粉、ダニ、カビ、ハウスダスト、ペット等色々な原因があります。
アレルギー源に目が反応してかゆくなってしまったり、こすって白目が充血してしまうのがアレルギー性結膜炎です。目があまりにかゆいので、こすりすぎると、白目が腫れてぶよぶよとなる結膜浮腫を起こしてしまうんです。
さくらは猫アレルギーですが、猫を二匹飼っています。なので、どうしても目に猫の毛が入ってしまうことがあって、かゆくてこすってしまうんです。特に寝ている時は無意識にこすってしまうので、加減ができないようで、こすりすぎて知らない間に白目がぶよぶよになってしまい、朝起きてびっくり!ということが起きます。
2.白目がぶよぶよになった時の対処法
ぶよぶよがひどくなると黒目の方まで侵食してきて、すごく見にくくなります。気持ちも悪いです。もっとひどい場合は、目が閉じれない程、ひどく腫れてしまうケースもあるそうです。嫌ですよね。
そんな時どうすればいい??
一番は、放っておくこと。白目の腫れが引くまで、自然に任せます。要するに、あまり対処法がないんです…
さくらの経験では、白目のぶよぶよがまだあまり激しくない場合は2,3時間で治まります。コンタクトも着けられました。ただ、黒目の方にまでぶよぶよが大きくなって、充血もひどい場合は、腫れが落ち着くまで丸一日かかりました。充血が引くまではにはもう一日かかりました。しばらく会う人会う人に、目どうしたの?と言われて悲しかったのを覚えています。
でも何か対処したいですよね。そんな時はアレルギーの目薬でアレルギー症状を緩和させるとかゆみも治まって楽になりますよ。
目を冷やすのもおすすめです。
保冷剤をタオルで巻いたものや、濡れタオルを冷たく冷やしたものを目に置いておくとかゆみと腫れがましになってすっきりとしますよ。
3.白目がぶよぶよの時、コンタクトは?
コンタクトは大丈夫でしょうか?皆さんご想像の通り、コンタクトはしない方がベターです。そうですよね~。白目が腫れている状態ですから、できるだけ負担がかからないようにした方がいいに決まっています。
ただ、どうしてもコンタクトを使いたい場合、ワンデータイプのコンタクトのように新品で清潔な状態で着けられるものにしてください。
でもやはり、白目がぶよぶよの時は眼鏡で過ごすのが一番です。最近は安くてお洒落な眼鏡がたくさんありますので、目の調子がよくない時用に、お気に入りの眼鏡を準備しておいてはどうでしょうか。目の調子が悪くて凹んだ気持ちも、お洒落な眼鏡を着ければ、気分が上がるかもしれませんよ♪
4.白目がぶよぶよにならないようにするには…
そんな、白目の充血、ぶよぶよを防ぐためにはどうすればいいでしょうか。
こすらない!汚い手で触らない!
これが大切です。白目の腫れが起こらないよう、目はいつも優しく丁寧に扱いましょう。かゆいからって、やみくもにこすってはダメです。かゆくなったら、目薬か冷やして、できるだけこすらないように心がけてください。
アレルギー源が目に触れないようにする!
白目がぶよぶよになる原因の多くがアレルギー性結膜炎によるものだとお伝えしましたが、アレルギー源を取り除くことがとても大切です。掃除をまめにしたり、空気清浄機で空気を清潔に保つのもお勧めです。
5.最後に
白目が赤いのも嫌ですが、白目がぶよぶよしているのはもっと嫌ですよね。メイクもお洒落も台無しです。さくらも初めて白目がぶよぶよになっていた時はすごくショックでした。でもアレルギーが原因だとわかり、今ではあまり症状はでなくなりましたし、ちょっとぶよぶよになってるなぁという時は、むやみに触らないようにして目薬を挿して安静にするように心がけています。
白目のぶよぶよで悩んでいる方は、自分の白目の腫れの原因を突き止めて、目を健康に保ってあげてくださいね。もちろん、腫れがひどくてなかなか治らない場合は病院に行ってくださいね。
こちらの記事もよく読まれています⇒白目が赤いし痛い!原因は何?こんな時の対処法は?