白目の充血

白目が赤いしかゆい!これって病気?!アレルギー?!

今日も血眼でお仕事にいそしんでいるワーキングレディさくらです。さくらはほぼ毎日白目が赤い上にかゆい状態に悩まされています。これって、スマホのやり過ぎでドライアイになってる?アレルギー持ちだからそれが原因??まさか病気?!

大したことはないだろうとたかをくくっていましたが、かゆい目をこすり過ぎて色素沈着やクマも気になってきたし…ちょっと調べてみることにしました。

ということで今回は

「白目が赤い&かゆい症状が起きる病気」

「アレルギー性結膜炎の原因&予防法」

「目をこすりすぎるとどうなる?!」

「目のかゆみ、クマ、たるみを撃退しよう!」

を中心にまとめてみたいと思います。

?1.白目が赤い&かゆい症状が起きる病気

1.アレルギー性結膜炎

アレルギー持ちのさくらの原因も恐らくアレルギー性結膜炎だと思われます。症状としては白目の充血、かゆみです。また、白目の腫れ、くしゃみや鼻水も一緒に起こることがあります。

朝に症状が出やすいのか、さくらは毎朝、くしゃみと鼻水が止まりません。同じように悩んでいるアレルギー持ちの方いますか?!

2.ウイルス性結膜炎

ウイルス性結膜炎は白目の充血、瞼の腫れ、涙が出る等の症状があります。ウイルスの種類によって症状が違います。このような症状がある場合はすぐに病院に行ってください!炎症を抑える目薬をさせば、2~3週間でよくなりますよ。ただ、感染中は他の人に移る可能性がある病気なので注意が必要です!!

2.アレルギー性結膜炎の原因&予防法

アレルギーの原因はいろいろありますが、よくあるのが悩んでいる人も多い花粉!それからハウスダスト、カビ、ダニ、動物の毛、PM2.5等の化学物質など、いろいろな原因が考えられます。

当てはまるものはありますか?もし自分はアレルギーはないと思っていても、目に入った場合だけ症状が出る人もいるので、一度検査をしてみるのもいいかもしれませんね。

さくらはハウウダスト、ダニのアレルギーもありますが、一番強く反応が出るのは猫です。そんな状況で猫を二匹飼っているので、年中白目は充血しやすいし、かゆいし、どうしても症状が出てしまいます。猫を飼い出してから発症したので、どうしようもないですね。

少しでも症状を軽くしたい!解決法は??

単純に言えば、まず自分が何に対してアレルギーを持っているかチェックし、そのアレルギー物質との接触を減らすか避ける。これだけです。花粉なら花粉の季節はあまり外出しない。ハウスダスト・ダニはこまめな掃除。カビなら換気をしっかりする。動物の毛ならペットを飼わない。

…言うのは簡単ですが、なかなか難しいこともありますよね~でも少し心がけるだけで症状が楽になることもあります。さくらは猫との接触は絶てないので、できるだけ掃除をがんばることにしています♪

3.目をこすりすぎるとどうなる?!

(1)白目のブヨブヨ

目がかゆくてかゆくてこすっていると、白目がブヨブヨとなって腫れてきたことはありませんか??

あの白目のブヨブヨの正式な病名は結膜浮腫(けつまくふしゅ)と言うそうです。アレルギー物質が白目の表面についてアレルギー反応を起こしています。その状態で目をこすってしまうと白目がゼリー状のブヨブヨした状態になります。

そういう時は目薬をさして、自然治癒するのを待ってください。アレルギー用の目薬がお勧めです。もしコンタクトをしている場合はすぐに使うの中止してくださいね。なかなか治らない場合は病院へ行ってください。目を洗うのもお勧めです。

(2)目のクマ

目の下のクマの原因のひとつに目のこすりすぎがあるって知っていました?!

目の周りの皮膚はとっても薄くて、0.5μm(ミクロン)しかありません。1μmは1mmの1/1,000です。その半分しかないんです。目の皮膚がどれだけ薄いかよくわかりますよね。そんなデリケートな部分をゴシゴシこすっていい訳がない!

目をこすると皮膚の下の毛細血管を傷つけてしまい、それが茶色く透けて見えます。茶グマと言われるクマの正体です。

もう一つの原因は色素沈着です。同じ場所をこすり続けると茶色っぽくなってきますよね。それが目の回りにできたらどうなるか…目は顔の中でも目立つパーツです。考えただけでも恐ろしいですね。

(3)目の下のたるみ

目の周りにはミューラー筋という筋肉があります。目がかゆいからといってやみくもに力を入れてこすってしまうと、筋肉を傷つけてしまいます。その結果、筋肉が伸びて、まぶたがはれぼったくなってしまったり、目の下にたるみができてしまいます。こわいですね~

4.目のかゆみ、クマ、たるみを撃退しよう!

(1)かゆみ・クマ対策

温冷タオル法

温めた濡れタオルと冷たい濡れタオルを交互に当てて、血行を良くし、茶グマを減らします。さくらはタオルを準備するのが面倒なので、あずきのチカラと保冷剤を交互に当てていますよ。目の血行が良くなるので、目自体もスッキリして視界がクリアになります。疲れ目にもお勧めです♪

(2)たるみ対策

カッサ

Elsoluna(エルソルーナ) アウトレット かっさプレート 美顔 天然石 ローズクォーツ F型 約90x45x5(mm) オーガンジー袋入り ボディ リンパマッサージ

[amazonjs asin="B004KSRJMA" locale="JP" title="コジット カッサリフトプレート"]

目の下のたるみは、血液、リンパの流れが滞っていますので、優しく流してあげることが大切です。さくらのお勧めはカッサです。以前にも紹介しましたね。オイルやマッサージクリームをつけて、肌を摩擦から守って優しく流してあげてください。

5.最後に

白目が赤いしかゆい…そんな時はどうしても気になって触ってしまうことが多いと思います。でも目の回りはとってもとっても繊細です。やみくもにこすって後で後悔しないよう、優しくケアしてあげてください。もちろん、白目の赤みやかゆみは、目の病気のサインの場合もあります。あまり長く症状が続くようなら、一度専門医に見てもらってくださいね。

こちらの記事もご覧ください。

要注意!頭痛がして白目が赤いのは病気のサインかも!?

-白目の充血
-, , , ,

© 2023 美的健康促進Blog*Biken* Powered by AFFINGER5