末端冷え性

末端冷え性改善によく効くサプリメントの紹介!冷え性改善にバッチリな栄養素・漢方

末端冷え性改善のため、日々ストレッチや食生活の改善に取り組んでいるさくらです、こんにちは。美容健康オタクのさくらは、サプリメントフリークでもあります。サプリメント大好き人間です。

もちろんサプリメントに頼りきるのはよくありませんし、できれば食べ物・飲み物から直接栄養を摂取するのが理想です。でもやはり、この飽食の時代、おいしいものは巷にあふれていますし、おいしいものって栄養が偏っているものが多いので、私達の食生活は乱れがちです。

そんな時はサプリメントの出番です!末端冷え性改善にもサプリメントは使えます!

ということで今回は、

「末端冷え性改善にオススメのサプリメント・栄養素」

「末端冷え性改善にも漢方の力!生姜も」

「末端冷え性改善!冷え性専用サプリメント」

を中心にまとめてみたいと思います!

1.末端冷え性改善に効くサプリメント・栄養素

まずは末端冷え性改善にいい栄養素を知って、サプリメントで摂取するようにしましょう。もちろん普段の食事からオススメの栄養素を摂取しても構いません。というか、それが理想ですね。

冷え性専用として売られているサプリメントもありますが、それはのちほど詳しくご紹介するので、まずは単品で補える栄養素から。

・アミノ酸

末端冷え性を改善するには、熱を作り出しやすい身体作りが必要です。そのためには身体の元となるタンパク質が必要です。食べ物だと、鶏のささみ・胸肉、牛の赤身、魚、卵、大豆製品、乳製品に多く含まれています。

サプリメントで補う場合は、タンパク質の元になる栄養素「アミノ酸」を摂ってください。

・ビタミンE

ビタミンEは血管を広げる作用がある栄養素です。血行促進、ホルモン分泌の正常化を促してくれます。

・ビタミンC

ビタミンCは血管の機能を整え、毛細血管を守る作用があります。鉄分の吸収もよくなります。

・鉄分

末端冷え性で悩んでいる女性の中に、貧血の方も多いようです。血が不足すると、血の巡りも悪くなってしまいます。鉄分を摂って、貧血改善、末端冷え性改善をしましょう。

どうでしょうか??自分の食生活で不足しがちな栄養素をサプリメントで補うのがオススメです。ビタミンは末端冷え性改善だけでなく、身体の健康維持に欠かせない栄養素です。マルチビタミンサプリで、ビタミンEとCだけでなく、他のビタミン類もまとめて摂取するのもいいかもしれませんね。

サプリメントだけではなく、食生活にも気を配りたい方にはこちらも参考にしてください。→末端冷え性改善に効果的な飲み物・食べ物は何?アルコールの上手な摂り方は?

2.末端冷え性改善にも漢方の力!生姜も

お薬に頼ることなく身体の調子を整えたい方は、漢方を使っている方が多いかもしれません。さくらも風邪のひき始めには、葛根湯に頼ります。

漢方の西洋医学とは違うポイントは、その時出ている症状を抑える対症療法ではなく、身体の不調の原因にアプローチして体質を改善することで、症状もよくしていこうという考え方です。

なので、継続して漢方を使っていると、体質が改善されます。末端冷え性だけでなく、身体の調子自体が整っていくんですね。そういった面から漢方をオススメします。

特に末端冷え性は、西洋医学では病気ではなく、身体が冷えやすい体質だということで、治療をすることはありません。でも東洋医学では、冷えは万病の元と考えられ、治療をすることが可能です。

東洋医学では、「気(き)」生命エネルギー、「血(けつ)」血液、「水(すい)」血液以外の体液、この三つのバランスが悪くなったり、どれかが滞ったりすると身体に不調が出ると考えられています。そのため、末端冷え性でも、どの要素が足りない、もしくは滞っているかによってアプローチの仕方が変わってきます。

末端冷え性の方を4つのタイプに分類します。血行が悪い人、むくみがある人、胃腸が弱い人、冷えのぼせがる人の4つです。

・血行が悪い人

血行が悪くて末端冷え性がある人の特徴は、腹痛、腰痛、頭痛があるような方です。

<オススメ漢方>

当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)、八味地黄丸(はちみじおうがん)

・むくみがある人

末端冷え症でむくみがある人は体液の流れが悪くなっています。喉の渇きもある人は五苓散、下痢・めまいがある人は真武湯です。

<オススメ漢方>

五苓散(ごれいさん)、真武湯(しんぶとう)

・胃腸が弱い人

胃腸の働きが弱く、お腹が冷えやすい人は、末端冷え性改善と一緒に胃腸の機能回復をしましょう。

<オススメ漢方>

人参湯(にんじんとう)、六君子湯(りっくんしとう)

・冷えのぼせがある人

下半身は冷えていて、上半身がのぼせてしまう人。腰痛・腹痛が出る場合もあります。

<オススメ漢方>

五積散(ごせきさん)

いかがですか?ご自分にあった漢方を見つける参考になったらうれしいです。最近では漢方を取り扱っている薬局や病院も増えているので、一度相談に行ってみるのもいいかもしれませんね。



3.末端冷え性改善!冷え性専用サプリメント

冷え性専用のサプリメントもたくさん出ています。最初にお伝えした普通のサプリを自分で組み合わせる方法と比べて冷え性専用サプリはどうでしょうか??

<デメリット>普通のサプリよりも割高感がある。冷え性改善以外、健康維持に必要なベーシックな栄養素が入っていないものが多い。

<メリット>冷え性に特化しているので、色々な成分で冷え性改善にアプローチしてくれる。冷え性以外に女性にうれしい成分が入っているものも多い。

メリットもデメリットもありますね。でも、冷え性に特化しているので、寒い冬の間や特に末端冷え性がひどい時期に飲んでいただくと、効果が感じられやすいと思います。商品によって色々女性にうれしい成分が入っている点もお得な気がしますよね。

では、たくさんある冷え性専用サプリメントの中から、成分的にさくらがオススメのサプリメントを3つ後紹介したいと思います。

1.酒粕しょうが粒(温効生姜オンラインショップ)

末端冷え性改善におすすめの生姜だけではなく、食物繊維が豊富で血の巡りをよくする酒粕、ビタミンBが豊富で酵素の宝庫と呼ばれている米麹が入っています。

2.美めぐり習慣(さくらの森)

貧血気味の方にかなりおすすめです。鉄分が豊富で、鉄分の吸収を高める動物性タンパク質、ビタミンC、葉酸、ビタミンB12が含まれています。

3.温活宣言(株式会社ヴィジョンステイト)

生姜、黒こしょう、唐辛子、ヒハツ配合。「温める」と「燃焼する」のダブルアプローチで身体の芯から温めてくれます。

4.最後に

今回は末端冷え性改善にお勧めするサプリメントと栄養素を中心にまとめてみました。これは試してみたいと思うものがあったでしょうか。

今までご紹介してきた、末端冷え性改善グッズ、筋トレ、ストレッチなどと組み合わせて、外側からも内側からも末端冷え性改善に取り組んでいただけたら、効果的だと思います!

冷えは万病の元。美肌を保ちたい方も妊活中の方も、冷えは何よりも大敵です!くれぐれも身体を冷やさないよう、いつも温かい身体でいられるよう心がけてくださいね。

-末端冷え性
-, , ,

© 2023 美的健康促進Blog*Biken* Powered by AFFINGER5