ルクマ

ダイエットにぴったり*ルクマのスムージー*スーパーフードの最強美容レシピ*

ルクマはまだまだ知名度は低いですが、すごい効能があるスーパーフードです。しかも低GI食品なのでダイエット中にもおすすめなんです♪

美容健康の効能もたくさんあるのでスムージーで飲むのがおすすめですよ♪ルクマパウダーを使えば、スムージーだけでなくスイーツを作ったり砂糖代わりに使ったりと使い方も万能なんです!

この記事でわかること...

「ルクマの効能がすごい!」

「ルクマを使った最強スムージーのレシピ5選」

「おすすめのルクマパウダー&食べ方いろいろ☆」

1.ルクマの効能がすごい!

日本ではあまり馴染みのないルクマですが、南米ペルーでは昔から愛されているフルーツで、アイスクリームの人気フレーバーの一つだそうです。日本で言うところの小豆のような存在でしょうか??

ルクマの外観はアボカドに似ています。写真を見てもらえばわかる通り、皮は緑色で実はパパイヤのようなオレンジ色、中にはアボカドのように大きな種が入っています。味はキャラメルやメープルシロップのようなトロリとした甘みと言われたり、サツマイモのような素朴な甘みにと例えられるような不思議な味をしています。

そんなルクマには、ものすごい効果があります。まずはその特徴と効能から見て行きましょう!

1)豊富な栄養を含むスーパーフード

ベータカロチン、鉄、亜鉛、ビタミンB3、ビタミンA、ビタミンC、カルシウム、タンパク質、ナイアシン、カルシウム、食物繊維などたくさんの栄養素を含むスーパーフルーツです。

この栄養素の豊富さが、「インカの金」「聖なる果実」と呼ばれるゆえんです。さすがスーパーフルーツの一つです!

2)血糖値の上昇を抑える

ルクマは天然の甘味料でありながら、血糖値が上がりにくい性質があります。血糖値の上がりやすさの指標であるGI値は砂糖が100に対し、ルクマはその1/4の25ほどです。低GI食品になります。血糖値が急に上がらないのでインスリンの分泌が抑えられるので、糖尿病の予防や改善に効果が期待できます。

3)ダイエットへの効能

先程説明した血糖値の上昇を抑える効能にも近いですが、血糖値が上がりにくく糖がゆっくり吸収されるので、空腹感を感じにくくダイエットにも効果があります。「低インシュリンダイエット」や「糖質制限ダイエット」が最近人気ですが、ルクマは低GI食品なのでこういったダイエットにもぴったりです。

4)アンチエイジングの効能

ルクマにはベータカロチンが含まれいて、ベータカロチンは高い抗酸化作用がありアンチエイジングに効果があると言われています。抗酸化作用とは、体内にたまった活性酸素を除去する作用のことです。活性酸素はストレス、化学物質、紫外線などが原因で年とともに蓄積されていき、老化の原因の一つと言われています。

そんな活性酸素を除去することで老化速度を遅らせていつまでも若々しくいることができると言われています。なので、ルクマはアンチエイジングにぴったりの食材です!

5)貧血の予防改善の効能

ルクマには鉄分・亜鉛が多く含まれています。どちらも大切な栄養素ですが現代人は不足しがちです。サプリメントで補っている人も多いのではないでしょうか。そんな鉄分・亜鉛がルクマには沢山含まれているので、貧血気味の人にとてもおすすめです。

貧血の人の半分は、実は鉄ではなく亜鉛が不足している亜鉛欠乏性貧血だという調査もあります。もし鉄分を摂取しても貧血が良くならないのであれば、亜鉛が不足しているのかもしれません。ルクマには鉄分も亜鉛も両方入っているので安心ですね!

6)美肌への効能

ルクマに含まれるビタミンAは皮膚を健康に保ち、シミやしわの改善・予防効果があります。ベータカロチンやビタミンBも美肌作りには欠かせませんよね。ルクマにはそういった美肌に効能のある成分が豊富に含まれています!

最近の研究で、ルクマから抽出されたオイルを肌に塗ると自然治癒力を高める効能があると報告されています。これはルクマに含まれるナイアシン、ビタミンCなどの抗炎症作用が肌の炎症を抑えるのに効果的なためです。すごいですね。

7)腸内環境改善・便秘解消

ルクマには食物繊維も豊富に含まれているので、腸内環境を整えてくれます。便秘がちの人におすすめです。また、腸内環境を整えることは老化防止にも効果的なので、いつまでも若々しくいたい方は是非腸内環境を意識してみてください。

いかがでしたか??ルクマのすごい効能がわかっていただけたと思います。数あるスーパーフルーツの中でも自然な甘さがあり、自然と食欲を抑えることができるのはルクマだけ!すごいです☆

2.ルクマを使った最強スムージーレシピ5選

ルクマパウダーを使えばオリジナルスムージーを作ることができます!パウダーなので他の食材とブレンダーにかければよく混ざって、自然な甘みがプラスされます♪

ルクマにいろいろなスーパーフードやフルーツを加えた美容健康効果の高いスムージーのレシピをピックアップしてみました!

スムージーレシピ1)ルクマ&カカオ

(レシピ参考:WOONIN

<材料>

・ルクマパウダー大さじ1

・カカオパウダー大さじ1

・レッドマカパウダー大さじ1

・豆乳(無糖)or ライスミルク or アーモンドミルク or 水 1カップ

・メープルシロップ or はちみつ or アガベシロップ小さじ1

・アボカド適量

・リンゴ適量

<ポイント>

ルクマはカカオとマカとの相性がいいです♪カカオパウダーは無糖なのでカロリーも安心ですよ。ルクマにも甘みがあるので、ダイエット中の人は甘味料は控えめにするのがおすすめです。

スムージーレシピ2)ルクマ&アボカド&ストロベリー

(レシピ参考:スーパーフード塾

<材料>

・ルクマパウダー大さじ1

・アボカド1個

・ストロベリー10~20個

・ミネラルウォーター400ml

・メープルシロップ or はちみつ or アガベシロップ大さじ1~2

・レモン汁1/4個分

・レッドマカパウダー、マキベリーパウダーもお好みで

<ポイント>

美容効果の高いアボカドとストロベリーにルクマをがポイントになったレシピです。アボカドのおかげでとろりとしたテクスチャーになります☆ストロベリーは季節のフルーツに変えてもOKです。

スムージーレシピ3)ルクマ&ざくろ&アサイー

 

(レシピ参考:さくらバニラ

<材料>

・ルクマパウダー

・アサイーパウダー

・カカオパウダー

・ざくろ

・バナナ

<ポイント>

ざくろが入った珍しいスムージーです。ざくろとアサイーのキレイな色がフォトジェニックで、食欲もアップしますね。テクスチャーが重過ぎる場合は水を適量加えてください。お好みでミントを加えてもおいしいそうです♪

スムージーレシピ4)ルクマ&甘酒

(レシピ参考:スーパーフード塾

<材料>

・ルクマパウダー大さじ1

・レッドマカパウダー小さじ1

・桃1個

・甘酒200ml

<ポイント>

「飲む点滴」と呼ばれるほど、美容健康効果の高い甘酒を使ったスムージーのレシピです。桃の代わりにお好みの季節のフルーツでもOKです。スーパーフードのレッドマカも入れるとさらに美容効果抜群!!でもない場合はいれなくても大丈夫です。甘酒には程よく糖質が含まれているので、朝ごはんにぴったりですよ。

スムージーレシピ5)ルクマ&アサイー&マキベリー

(レシピ参考:おしゃレシピ

<材料>

・ルクマパウダー

・マキベリーパウダー

・アサイーパウダー

・レッドマカパウダー

・レモン半個

・水300ml

・お好みでココナッツシュガー大さじ1/2程度

<ポイント>

ルクマ、マキベリー、アサイー、レッドマカというスーパーフードのパウダーをふんだんに使った抗酸化作用の高いスムージーのレシピです。どれもパウダーで手に入るので使いやすいですね。これこそがザ・アンチエイジングスムージーです!!

ルクマを使ったスムージーのレシピを5つ紹介しました!ルクマを加えると自然な甘みが加わるので砂糖の代わりに使ってヘルシーなスムージーにすることができます。家にあるものでお手軽に作れるので是非試してみてくださいね。

3.おすすめのルクマパウダー&食べ方いろいろ☆

生のルクマは日本では手に入れることはできません。パウダータイプのルクマを使うのがおすすめです!それほどたくさん種類があるわけではありませんが、おすすめのブランドをピックアップしました。

ルクマパウダー1)サンフード

さくらが一番おすすめするブランドは、サンフードです!サンフードは「最高品質の栄養豊富な食品を通して、人々の生活を豊かにし健康を増進する」というミッションを掲げ設立されたブランドで、安全で身体にいいオーガニックのスーパーフード・ローフードを中心に250種以上の製品を世界中で販売しています。

ルクマだけでなく、レッドマカ、マキベリー、モリンガ、カカオパウダーなど健康にいいスーパーフードをたくさん取り扱っています。しかもサンフードはオーガニックにもこだわっているのでさらに質の高い栄養価の高い商品になっています。

パッケージをよく見ると右上にチェックマークと右下にロゴマークが入っていますね。拡大すると。。。

   

これは、次のことを意味しています。

・オーガニック(有機JAS認証取得・米USDAオーガニック認証取得)

二つの機関から正式に認証を受けているので安心できるオーガニック商品です。

・コーシャーフード(コーシャ認定取得)

コーシャーフードとは、ユダヤ教徒が食べてもいいとされる清浄な食品のことですが、審査が厳格なことから、コーシャ認定は日本のJASマークのような品質のお墨付きのような存在です。

・遺伝子組み換え作物不使用(NON-GMO認定取得)

遺伝子組み換えではない天然の植物からできていることを示しています。

・ヴィーガン

完全な菜食主義者(ベジタリアン)であるヴィーガンの人にも食べられます。

・ローフード

火を通していない、または囲うしていない食品です。

・グルテンフリー

小麦に含まれるグルテンが含まれていないという意味です。

さすがサンフード!スーパーフードの世界的なブランドだけあって品質の高さがわかりますね。食品にはこだわりがある方も、安心して食べることができますね!

インターネット通販:サンフード公式HPAmazon-サンフード公式ページ-

取り扱い店舗:コスメキッチン系列、ナチュラルハウス、W&E、ロンハーマン、バーニーズニューヨーク

ルクマパウダー2)ナビタスナチュラルズ

「ナビタス」とは、ラテン語で「元気」や「活力」を意味するそうです。「ナビタス」をもたらす高品質オーガニックスーパーフードの提供をミッションとし、アメリカで2003年に創業されて以来、アメリカのファーストフードやレトルト食品、肉や炭水化物を中心とした食生活に警笛を鳴らし、食生活を豊かにし、美容と健康をサポートしてきたブランドです。

アメリカ・カナダにおいて1,000~1,500店舗で展開。大型チェーンのWHOLE FOODやWegmans、HEB、Giant Eagleなど非常に幅広いシェアを持ち、多くの人々に愛されています。

「ナビタス ナチュラルズ」のスーパーフードは、オーガニック、大切な栄養素を壊さない非加熱処理、そして遺伝子組み換え作物を使わないことにこだわり、低カロリーでありながら貴重な栄養素が摂取できるのが特徴です。サンフードと同様、有機JAS認定、米USDAオーガニック認証マークと遺伝子組み換え原料不使用マークがついているので安全ですね。

オーガニックのスーパーフードがほしい方は是非チェックしてみてくださいね。現在、パッケージが二種類あるようですが、どちらもナビタスナチュラルズの正規商品です。

インターネット通販:ナビタスナチュラルズ正規代理店公式HP Amazon-ナビタスナチュラルズ商品ページ-

ルクマパウダー3)ナチュルヤ

ナチュルヤはイギリスの会社で、ヨーロッパでのスーパーフードの最も大きい会社です。スーパーフードの生産者からフェアトレードで原料を購入し、適正な価格で販売しています。二酸化炭素排出量を最小にするように環境への配慮もしているエコな企業です。

スーパーフードのジャムやスナックなどの商品もあっておもしろいですよ。現在日本で買える商品には限りがあるようですが、公式HPから輸入することができます。

インターネット通販:ナチュルヤ公式HP(英語サイト) Amazon-ナチュルヤ商品リンク-

・ルクマパウダーを使ったレシピ

スムージー以外にもルクマを使ったレシピはあります!

ルクマのレシピ1)ドリンク

砂糖の代わりにルクマを入れてください。ほんのりとしたコクのある深い甘さが加わります。砂糖より血糖値が上がりにくいのでダイエット中に甘いものが飲みたくなった時にもおすすめです。牛乳や豆乳、コーヒー、紅茶、ココアなど、色々な飲み物に合います。

ルクマのレシピ2)スイーツ

クッキー、ケーキ、プリン、ムースなど様々なスイーツに砂糖代わりとして使うことができます。糖質を抑えたスイーツができますよダイエット中でも罪悪感なくスイーツを食べられますね。

ルクマのレシピ3)トッピング

いつも食べているヨーグルトやシリアル、グラノーラにかけてください。自然な甘さが加わりおいしくなるだけでなく、栄養価も大幅アップします!

ルクマのレシピ4)アイスクリーム

ルクマの本場ペルーではルクマは人気のアイスクリームのフレーバーです。ルクマのアイスはクセになる味で外国人にもとっても人気で、ペルー旅行の思い出の味として忘れられない味になるほどだそうです。

自家製ルクマアイスを作る際は、砂糖の代わりにルクマを加えるだけでできます。自分で作るのは面倒な方は、市販のバニラアイスにフレーバーを足す感覚でお好みでルクマをかけてください。ルクマ風味のアイスになりますよ。

ルクマのレシピ5)チョコレート

ルクマはチョコレートやカカオとの相性がとてもいいです。そのため、カカオパウダー、カカオバターがあれば、ルクマをいれた自家製チョコレートを作ることができます。

簡単にできるチョコレートドリンクをご紹介します。ルクマ、カカオ、マカというスーパーフード3種類のパウダーを使っているのでとっても栄養価が高いです!

<チョコレートドリンク>

・カカオパウダー大さじ2

・ルクマパウダー大さじ1

・マカパウダー小さじ2

・45度のお湯またはアーモンドミルク200ml

これを混ぜるだけで簡単にチョコレートドリンクができます。ヘルシーで美容効果も高く、ヴィーガン(乳製品を含む全ての動物性食品を食べない)でも安心して食べられるレシピです。

4.最後に

「聖なる果実」と呼ばれるほど効能があるルクマ。自然な甘みで満腹感も満たしてくれるのでダイエット中にもおすすめ!ルクマのスムージーがあれば、ダイエット食品を買う必要もありませんよね。糖尿病対策にも使えるので、砂糖はNGだけど、人工甘味料は安全性が不明で怖いと言う方にはルクマがおすすめです!

↓こちらの記事もよく読まれています↓

-ルクマ
-,

© 2023 美的健康促進Blog*Biken* Powered by AFFINGER5