コストコと言えば、他のスーパーでは見かけないような外国の食品や大容量でお得な商品が多いことで有名ですよね。
さくらんもコストコ好きで月に一度買い出しに行っています。そんなコストコには、さくらんのブログでもお馴染みのキヌアとデリコーナーでキヌアサラダが販売されています。キヌアサラダの味やレシピが気になりますよね。
この記事でわかること...
「コストコのキヌアとキヌアサラダ」
「コストコのキヌアサラダのアレンジ」
「コストコのキヌアサラダの作り方」
1.コストコのキヌアとキヌアサラダってどんなの?
コストコにはキヌアとキヌアサラダが販売されています。
1. キヌア
まずはキヌアから。有機キヌアという商品名です。要するに調理する前の生のキヌアのことです。アメリカで有名なKIRKLAND(カークランド)というブランドのものです。チャックつきの袋に入っていますよ。
大容量なので他のお店で買うよりとてもお得です。キヌアを食べ慣れた人なら、思い切ってこれくらい大きいサイズでちょうどいいかもしれません。この画像の通りざくざく入ってます。笑
裏面に原産国や内容量などの記載があります。約2キロ入っています。値段は時期によって変わるのですが、だいたい2000〜2500円ほどです。2キロでこの価格はかなりお得ですよ!
さくらは少量のキヌアをスープに入れたり、鍋で茹でて白米代わりに食べたりしています。キヌアを食べたことがない人は調理が難しいのではと心配してしまいがちですが、意外に簡単なんです。水は目分量で時間も適当でも失敗したことがないです。キヌアの茹で方について詳しくはこちらを参照↓↓
ただ、こんなに量が多いとなかなか減らないので、キヌアがどんな味かまだ食べたことがない人はやめた方がいいかもしれませんね。そういった人にはキヌアサラダがおすすめです!
2. キヌアサラダ
品番:96411
内容量:680g
保存方法:要冷蔵4℃以下
賞味期限:加工日含めて3日
値段:998円
原材料名:
きゅうり、赤玉ねぎ、イタリアンパセリ、赤パプリカ、キヌア、蒸し鶏(ロティサリーチキン)、分離液状ドレッシング、増粘多糖類、リン酸塩(Na)、調味料(アミノ酸)、香料、酒精、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
====================
コストコのキヌアサラダは、2014年から販売されていて、2015年にリニューアルされ現在の形になったそうです。デリの常設商品ではないですが、定期的に販売される人気メニューです。
コストコのデリ食品は大きいことで有名ですが、キヌアサラダもとても大きいですね!一人前のサラダが約70~100gなので、7~10人前分あることになります。
パーティやBBQなど人がたくさん集まる時にいいですね。賞味期限は2日なので、3、4人の家族の場合、2日に分けて食べればちょうどいいと思います。
キヌアの量は目分量でサラダの40%くらいだと思います。結構な量が入っているのでキヌアが好きな人も満足できると思います!
また、材料にあるロティサリーチキンとはハーブや香辛料で味つけをして専用のオーブンでグリルしたチキンのことで、味がしっかりついていておいしいです。サラダにチキンが入っているだけでぐんと満足感が増しておいしいですよね。
サラダはヘルシーでダイエットにいいですが、食べ応えがないことが多いですよね。でもコストコのキヌアサラダには腹持ちのいいキヌアがふんだんに入っていますし、チキンも入っているので食べ応えもバッチリです。
気になるカロリーは100gあたり約120kcal~140kcal程度です。サラダにしてはカロリーが高いですが、キヌアと中心にお野菜が豊富に含まれているので栄養価はばっちりです!
味もおいしいですし、ネットでの評判を見てみてもいい評価のものが多いです。コストコのデリ食品は量が多いので、なかなか初めての商品に挑戦するには勇気がいりますが、キヌアサラダは一度買ってみて損はないんじゃないでしょうか?!
2.コストコのキヌアサラダのアレンジ
大容量のコストコのキヌアサラダの味に飽きてしまった時、食べきれない時にはアレンジしてみませんか!?意外に色々なアレンジ方法があります!
1)サンドウィッチ
キヌアサラダにマヨネーズを適量混ぜて、サンドウィッチの具材にしてしまいましょう!きゅうりやトマトはサンドウィッチの定番ですし、チキンも入っているので具沢山のサンドウィッチになりますよ。
キヌアサラダの味に飽きてきても、マユネ-ズを入れることでがらっと味が変わるのでおすすめです!食パンだけでなく、バゲットやクロワッサンでサンドウィッチにすると見た目もお洒落で味もおいしいですよ。
2)スープ
キヌアは色々な食べ方がありますが、スープにするのもおすすめです。キヌアサラダは野菜にしっかりと味がついているのでそのままスープに入れて食べることができます。
コンソメキューブがあればお湯にコンソメを溶かしてキヌアサラダを適量入れるだけ。シンプルなコンソメスープがすぐにできます。コンソメと野菜の優しい味のスープになります。コンソメキューブの代わりに、ウェイパーや鶏がらスープの元を入れれば中華スープになりますよ。
また、トマトスープにキヌアサラダを入れれば、ミネストローネになります。もっと具材を増やしたい場合、他の野菜を加えてもいいですね。キヌアサラダに下味がついているので深みのあるスープになります。
3)冷製パスタ
冷製パスタ用の細めのパスタを茹でてオリーブオイルと塩少々で味をつけておきます。そこにキヌアサラダを入れてまぜれば、具沢山の冷製パスタのできあがりです。
キヌアサラダだけでは物足りない時にもおすすめです。パスタにすればお腹いっぱいになりますね。
4)メイソンジャーサラダ
味は変えずに見た目を変えて楽しむのはどうでしょう?!メイソンジャーに入れれば、お洒落に職場や学校に持っていけます。味は変わっていませんが、見た目がお洒落で食欲がわきませんか?!
5)餃子
キヌアサラダをひき肉と混ぜれば餃子の具のできあがりです。キヌアサラダ、豚ひき肉、キャベツを全て同じくらいの量にすればバランスがいいと思います!
具の下味は、塩・胡椒を少々、顆粒中華スープもしくはウェイパー小さじ1、酒小さじ1、醤油小さじ1で味付けしてください。キャベツは細かく千切りにして軽く塩をもみこんで水分を搾ってから混ぜると味がぼんやりとせずおいしくできます。
一つ一つ自分で包むのは大変ですが、キヌアのプチプチとした食感がアクセントになっておいしいですよ。キヌアサラダを追加した分豚肉の量を減らせるので、カロリーオフにもなります。
いかがでしたか!?意外にアレンジ方法が多いと思いませんか??これでコストコの大容量キヌアサラダも残さず食べられますね!
3.コストコのキヌアサラダの作り方
キヌアサラダはとっても簡単に作れます。栄養も補える上にダイエット中にもぴったり。是非是非作ってみてください。おすすめレシピです☆
コストコが近所にない!コストコのキヌアサラダは量が多くて食べきれない!という方に、コストコのキヌアサラダを再現できるレシピをご紹介します!
<材料(2~3人前)>
・キヌア50g
・水100cc(キヌアを茹でるための水)
・きゅうり1本
・パプリカ1/4個
・トマト1個
・玉ねぎ1/8個
・人参1/4本
・鶏胸肉1切れ
・イタリアンパセリ少々
・オリーブオイル小さじ2
・お酢小さじ2
※・ガーリックパウダー小さじ1(臭いが気になる時はなくてもOK)
※・塩胡椒少々
※・クレイジーソルトorサラダエレガンスorセージ少々(あれば)
<作り方>
1)※をまぶした鶏胸肉をフライパンで焼く。火が通ったら食べやすい大きさに切る。
2)キヌアを軽く洗って水と一緒に煮る。10分煮て10分蒸らす。完成したら冷ます。
3)きゅうりはいちょう切りする。たまねぎ、パプリカ、トマトは5mm四方に切り、たまねぎとパプリカはレンジで1分加熱する。イタリアンパセリは好みで細かくちぎるかみじん切りにする。
4)キヌアと野菜を合わせて、オリーブオイル、お酢を混ぜて、塩胡椒で味を調える。
5)最後にチキンをトッピングして完成!
キヌアのサラダおレシピをもっと作りたい!という方はこちらを参照↓↓
ダイエット中食べることの多いサラダにキヌアを加えることで栄養価がぐぐっとアップします!他のサラダに比べて少々カロリーが高くても気にするほどではありません!
栄養価が高いので健康維持やアンチエイジングにも最適のキヌア♪いつものサラダをグレードアップしてくれます。プチプチ食感も癖になりますよ。
4.最後に
今回はコストコのキヌアサラダについてまとめてみました!大容量で食べられるか心配という方も気になるカロリーについてまとめてみました。是非試してみてくださいね☆
こちらの記事もよく読まれています↓↓