癒しアイテムとして女性に人気のアロマキャンドル。最近は男性の間でもじわじわと人気が広がっているって知っていましたか??
アロマキャンドルはお洒落な見た目で飾っておくだけで素敵ですし、男性だって女性と同じでアロマのいい香りで癒されたいですよね!アロマキャンドルは女性だけでなく、男性にプレゼトするのにぴったりのアイテムだと思います。
この記事でわかること...
「アロマキャンドルのプレゼントの選び方」
「男性におすすめ!人気のアロマキャンドル10選」
「キャンドルの持つリラックス効果」
1.アロマキャンドルのプレゼントの選び方
男性にアロマキャンドルをプレゼントすると決めたら、まずはどうやって選ぶかです。女性同士でプレゼントするより異性にプレゼントする方が少し難しいかもしれません。
1)香り
プレゼントを贈る男性の好みの香りを知りましょう。普段どんな香水をつけているか思い出してください。いつもクールな香水をつけている男性に、バニラやフローラル系の甘い香りは合わないですよね。男性がつけている香水に近い香り、または香水と喧嘩しないような香りを基準にしてアロマキャンドルを選ぶと失敗しにくいですよ。
普段香水をつけない男性の場合、強い香りや個性的な香りが好きではない可能性があります。そういう男性にアロマキャンドルをプレゼントする場合は、定番の香り、自然な香り、あまり好き嫌いが分かれない香りを選ぶのが無難です。
2)デザイン
その男性の好きな色や好きな系統をチェックしましょう。いつもモノトーンの服装が多い男性にはモノトーンのキャンドルを、ナチュラル素材の服を着ていることが多い男性には、ナチュラルなキャンドルがいいですね。
アロマキャンドルは部屋に飾るものなので、部屋のインテリアがわかれば合わせることができます。日頃どんな部屋で過ごしているかリサーチしてみてください。
3)マッチ・ライター
アロマキャンドルは火をつけて使います。タバコを吸わない男性の場合、マッチやライターを持っていない可能性もあります。そういう場合は、キャンドルに合うお洒落なマッチとセットでプレゼントしてあげましょう。
もしタバコを吸う男性の場合、ライターをあげると喜ばれるかもしれません。消耗品のキャンドルと、ずっと残るライターをセットでプレゼントするのもいいアイデアですね。
4)キャンドルの成分
キャンドルのロウには、色々な種類があります。
パラフィンワックス
安いアロマキャンドルに使われているのはパラフィンワックスです。石油を原料としているため、燃焼中にススや煙がが出ると石油系独自の臭いがします。あまりに安いアロマキャンドルは、このパラフィンワックスの精製度が低く、ススや煙が多くでるものがあります。そういったキャンドルはいくら値段が安いと言っても購入すべきではありませんので注意してください。
パームワックス
少し値段は高いですが燃焼時間が一番長いのはパームワックスです。パームとはヤシのことで、アブラヤシの果実から抽出されるパーム油から作られるのがパームワックスです。燃焼時間が長いだけでなく、自然素材なのでススも出ず、煙から嫌な臭いもしません。
もう一つ燃焼時間が長いワックスが、ソイワックスです。大豆から取れる油を原料とした植物性のワックスです。低温でゆっくりと溶ける性質があるので、ソイワックスも燃焼時間が長いです。自然素材なので身体にも環境にも優しいところもおすすめポイントです。
香料も同じく、安いキャンドルは天然のアロマオイルではなく化学成分を合成した合成香料が使われています。なので、アロマオイルの効能が期待できません。例えば、安眠効果のあるラベンダーの香りがするアロマキャンドルも、本物のアロマオイルが入っていなければ、ただラベンダーの香りがするだけで安眠効果はありません。気をつけましょう。
5)持病に注意
アロマオイルは、代替医療としてヨーロッパでは治療に使われることもある程、効果のあるものです。そのため、持病がある人は使えないケースがあります。例えば、ローズマリーは血圧を上げる作用があるので、高血圧の人には使用禁止です。
他にも低血圧、てんかん、喘息など持病がある場合は注意が必要です。
プレゼントを贈る男性の持病を確認して、禁忌(使ってはいけない)となるアロマオイルを把握しておきましょう。
↓アロマオイルの禁忌についてはこちらを参照↓

2.男性におすすめ!人気のアロマキャンドル6選
男性にプレゼントするのにぴったりなアロマキャンドルをご紹介したいと思います!
1)パークス(Parks)
アロマテラピーの本場イギリスの高級キャンドルブランドです。100%植物成分でできたワックスとアロマオイルを使っている上質なアロマキャンドルです。シンプルで落ち着いたデザインなので男性の部屋にも良く合います。燃焼時間が長いのも特徴です。
ベテランの調香師が独自にブレンドした香りは男性女性どちらも魅了します。初めてパークスのキャンドルを使った人はいなその香りのすばらしさに驚きます。ヨーロッパのマダムを魅了してきた実力は本物です。
取り扱い店舗:代理店(IMAO)あり<オンラインショッピング可能>、Amazon・楽天ショップなど販売店あり
参考価格:2000~15000円
2)デイナデッカー
モデルとして世界で活躍したデイナ・デッカーが設立したブランドです。植物性のワックスとアロマオイルで作られた質のいいアロマキャンドルは、木製の芯を使っているのが特徴です。木でできた芯が、暖炉の中で薪が燃えるようにパチパチと心地よい音を立てて燃えます。
香りもスタイリッシュで上品なので男性へのプレゼントにも最適です。
取り扱い店舗:公式HP、正規代理店(BeautyPassport)あり<オンラインショッピング可能>、Amazon・楽天ショップなど販売店あり
参考価格:5000~18000円
3)タン(THAAN)
タイ生まれのナチュラルスキンケア・ホームスパブランドです。高級リゾートホテルのスパ、有名航空会社のファースト・ビジネスクラスのアメニティとしても使用されています。厳選した自然素材を原料としてナチュラルな製品を作っています。
日本では嵐の櫻井翔さんが紹介したことで、一躍有名になったブランドです。櫻井さんが紹介したアロマティックキャンドル OE」は注文が殺到し、一時品切れになっていたそうです。
アロマオイルのオリジナルブレンドで作られたアロマキャンドル「タン」は、繊細でオリエンタルな香りで、女性・男性どちらからも愛されるキャンドルです。
取り扱い店舗:公式HP<オンラインショッピング可能>、Amazon・楽天ショップなど販売店あり
参考価格:3000~5000円
4)P.F.Candle Co.
ロサンゼルス生まれのナチュラルキャンドルブランドです。ソイワックスと純度の高いアロマオイルを使用し、環境と使う人の身体への影響に配慮した製品を作っています。シンプルな琥珀色のボトルと、ナチュラルな香り、環境と身体に優しい天然成分が支持され、人気が広がっています。
落ち着いたシックなボトルと自然な香りなので、男性からも人気があるブランドです。
取り扱い店舗:公式HP、正規代理店(Hiro Co.Ltd.)あり<オンラインショッピング可能>、Amazon・楽天ショップなど販売店あり
参考価格:4000~5000円
5)ディプティック(diptyque)
ディプティック抜きでアロマキャンドルの話はできないという程、超有名高級アロマキャンドルブランドです。1963年にパリで誕生したディプティックは、今でもキャンドル業界に大きな影響力を持ち、ゆるぎない地位を確立しているブランドで、世界中の有名セレクトショップでも取り扱いされています。
そのシンプルながらもスタイリッシュなロゴが特徴で、飾っておくだけで部屋のランクをアップさせてくれるアイテムです。香りも上品ながらも豪華なので、贅沢な空間を演出してくれます。男性にプレゼントするのにもぴったりです。
取り扱い店舗:代理店(GPP)あり<オンラインショッピング可能>、Amazon・楽天ショップなど販売店あり
参考価格:3500~10000円
6)プレーン&シンプル(plain & simple)
オーストラリア生まれのハンド名とのバス・ボディケアブランドです。自然素材のみを使用しており、アロマキャンドルも高品質のパームオイル、アロマオイル、天然水、ハーブから作られています。こだわりが感じられるキャンドルは、自然派の方に人気になっています。
ボトルは薬瓶をモチーフにしていて、スタイリッシュでアンティークな雰囲気です。男性にも好まれそうですね。
取り扱い店舗:Amazon・楽天ショップなど販売店あり
参考価格:3500円
7)フューズキャンドル(Fuze candle)
アメリカ東海岸生まれのキャンドルブランドです。海、空、太陽を想像させるような美しいアースカラーのグラデーションは、それぞれのカラーによって香りも違うので見た目だけでなく、香りでも楽しませてくれます。
ロウはパラフィンワックス、芯は鉛不使用のものが使われています。現在、在庫切れの店舗が多く、そのためアマゾンで並行輸入品の価格が高騰しています。
取り扱い店舗:Amazon・楽天ショップなど販売店あり
参考価格:3000円
8)フォルナ・セッティ
デザイナー兼アーティストのフォルナ・セッティが手掛ける雑貨ブランドです。雑貨ブランドでありながら、家具や食器、アクセサリーなど様々なアイテムがあります。
かなり高級ですが、アーティストのデザインらしいお洒落なアンティーク調のキャンドルは唯一無二の存在感です。お洒落な男性へのプレゼントにおすすめです。
取り扱い店舗:Amazon・楽天ショップなど販売店あり
参考価格:27000円
9)MAROMA MEN
1976年にフランスの薬学者が設立。インドのアロマオイル、お香、キャンドルブランドのMAROMAのメンズアロマキャンドル。トンガペチパー、オリバナムシトラス、シダーラベンダーの3種類。
取り扱い店舗:公式HP、代理店(candle house)あり<オンラインショッピング可能>、Amazon・楽天ショップなど販売店あり
参考価格:2000円~
10)Hotwicks
男性向けのアロマキャンドルを販売しているブランドです。男性に好まれるユニークな商品が特徴です。不動の人気の「ベーコン」、売り上げNO.1の「ビール」、懐かしい香りの「キャンプファイヤー」、青春時代の夜遊びを思いおこす「ストリッパー」など12種類あります。
女性向けのアロマキャンドルとは違い、男性向けの香りは「郷愁をかきたてる、思い入れのある香り」だそうです。日系トレンディで紹介されていたので、これから流行ること間違いなしですが、公式HPでのオンラインショッピング米国内のみで、今のところ日本では販売されていないようです。
日本進出が楽しみですね!
取り扱い店舗:公式HP(英語)
参考価格:$12.95
フレグランスコイン&アロマランプ
アロマキャンドルではないですが、男性向けのお洒落なアロマディフューザーもあります。プレゼントの候補にどうでしょうか?!
1)フリート MEN’S フレグランスコイン
アロマオイルをしみこませて使うアロマディフューザーです。陶器製で白いものが定番です。メンズ向けのブラックでかっこいいですね。部屋の中や車の中で電源を使わずアロマオイルが楽しめます。
価格:700円
2)フリート メンズ アロマライト ブラックレター
アロマライトと言えば、優しい光で癒してくれる女性に人気のアロマグッズのイメージが強いですが、こちらは男性向けにクールな印象になったアロマライトです。男性におすすめのブラックカラーです。上皿にアロマオイルを数滴たらし、温めて使用します。
価格:3990円
4.最後に
今回は男性へのプレゼントにおすすめのアロマキャンドルについてまとめてみました。男性向けの商品が意外に多くて驚いたのではないでしょうか?!男性ならではのかっこいい商品もたくさんあり、女性のさくらんも試してみたくなりました♪
↓女性へのアロマキャンドルのプレゼントについてはこちら↓
