アロマキャンドル キャンドル

これでバッチリ!女性へのプレゼントにおすすめアロマキャンドルベスト10

アロマキャンドルと言えば、女性が大好きな癒し系アイテムですよね。いい香りとキャンドルの優しい光に癒されます。

アロマキャンドルと言えば、女性が大好きな癒し系アイテムですよね。いい香りとキャンドルの優しい光に癒されます。

そんなアロマキャンドルはプレゼントにもぴったりです。女性にどんなものをプレゼントすればいいか困っている方、今日のブログは必見です!インスタ女子に人気のフォトジェニックなアロマキャンドルや、老舗アロマブランドのキャンドルなど、女性に人気のアロマキャンドルベスト10をまとめました。

SNSやブログ、まとめサイトで人気が高かったアロマキャンドルを集めましたので、この中からプレゼントする女性の好みに合いそうなもの、予算に合ったものを選んでいただければと思います♪

1.アロマキャンドルがプレゼントにおすすめの理由

女性にプレゼントを贈るのは、男性にとっては難しいかもしれません。今女性に人気のものを探すのもセンスがいりますし、高級なものだからと言って喜ばれるとも限りません。特に好みがよくわからない女性に贈る場合、悩むと思います。

そんな時にぴったりなのがアロマキャンドルです。なぜアロマキャンドルがおすすめなのか??それには理由があります。

1)女性にうれしいリラックス効果

女性はつねにリラクゼーションを求めています!世の女性はみんな疲れているんです!!そのため、リラックス効果があるアロマキャンドルをプレゼントされると、自分の心と身体のことにまで気を配ってもらっている気がして、とってもうれしくなるものです。

お風呂で半身浴しながら使おうかなとか、週末ゆっくりDVD見ながら使おうかなとか、いつどこでこのアロマキャンドルを使おうかと考えるだけでワクワクするものです。

2)お洒落でかわいい

女性へのプレゼントは見た目も大事です!その点、アロマキャンドルは見ているだけで気分が上がるようなお洒落なもの、キレイなものが多いので、プレゼントにぴったりです。華やかなアロマキャンドルを選べば、プレゼントを開けた女性が「かわいい~」と写真を撮ること間違いなしです。

しかもお洒落なアロマキャンドルは部屋に飾るだけでお部屋を素敵に見せてくれます。お部屋を素敵にしておきたい女性にも喜ばれますよ。

3)消耗品

アロマキャンドルは消耗品なので使えばなくなってしまいます。いつまでも残るものだと邪魔になってしまう可能性がありますが、消耗品の場合、もらう方も気が楽です。そういう配慮ができる人は素敵ですよね。

アロマキャンドルを好きなだけ飾っておいて、気が済んだら使ってしまえばなくなるので、断捨離中の女性やものが増えるのが嫌いな女性でも喜んでくれると思います。

といったわけで、アロマキャンドルは女性にプレゼントしやすいアイテムだと思います。あとは、プレゼントする女性の好みの香りや、かわいい系なのかシックな感じなのか、好みのジャンルを押さえておけばバッチリだと思います。

2.アロマキャンドルの種類とプレゼント平均予算

アロマキャンドルをプレゼントすることに決めたら、どんな種類にするかです。アロマキャンドルには大きく分けて3種類あります。

1)ピラーキャンドル

ピラーとは柱のこと。容器や入れ物に入っていないシンプルなタイプのキャンドルのことです。長さや太さもいろいろありますし、カラフルなものや飾りがついたものまで、多種多様なアロマキャンドルがあります。ピラーキャンドルは装飾品として飾っておくのにもちょうどよく、置いておくだけでいい香りが広がります。

火をつける時はキャンドルを置くキャンドルホルダーを使います。そのため、キャンドルホルダーを持っていなさそうな女性に贈る時は、ホルダーとセットでプレゼントするのもおすすめです。

2)グラスキャンドル

レイなグラスに入ったタイプのキャンドルです。グラスに入っているので、高級感がありますよね。キャンドルホルダーが必要なく、そのまま使えるので使い勝手がいいです。そのため、キャンドル初心者にもおすすめです。持ち運びもしやすいのも特徴です。

キャンドルを使いきったあとのグラスは、キャンドルホルダーや小物入れとして使うことができるので、二度おいしいですね♪

3)フローティングキャンドル

水に浮かべて使うタイプのキャンドルです。平たい形の花瓶に水を張ってフローティングキャンドルを浮かべたり、湯船に浮かべて使います。お風呂好きな女性に贈るのにいいですね。水の上で使うので火事が心配な方にもおすすめです。

どの種類がいいか決まりましたか??どんなキャンドルにするか決まったら、次は予算です。

女性へアロマキャンドルを贈るときの予算を調べた調査によると、全体の相場は3000~5000円程度だそうです。とはいっても、友達と恋人では予算も違いますし、贈る女性との関係性によってプレゼントにかける金額が変わってきます。

友達の女性に贈る場合、一番多かったのが1000円~3000円です。彼女や奥さんなど特別な相手の場合、約半数が3000~5000円、30%の人が5000~10000円程度を予算とするそうです。

友達と特別な人、どちらの予算でもしっくりくるアロマキャンドルがあります。予算に応じて選んでみてくださいね。

3.女性に人気のアロマキャンドル10

今、SNSやブログで本当に人気のアロマキャンドルブランドはどこなのか?!人気のブランドをまとめて比較した結果、ベスト10にまとめました!

10)パシフィカ

出展:パシフィカ

パシフィカはコストパフォーマンスのいいリーズナブルなアロマキャンドルを扱っています。燃焼時間は50時間です。お手頃価格で長く楽しめますね。

パシフィカで人気のアロマキャンドルはタヒチアンガーデニアです。その名の通りタヒチ島をイメージして作られたキャンドルで、ココナッツやバニラの南国らしい香りが特徴です。リゾートが好きな女性におすすめです。

取り扱い店舗:正規代理店(日本香堂)あり<オンラインショッピング可能>、Amazon・楽天ショップなど販売店あり

参考価格:2000円程度

[amazonjs asin="B0016GEURG" locale="JP" title="パシフィカ キャンドル タヒチアンガーデニア"]

9)ボルスパ(VOLUSPA)

出展:ボルスパ

ボルスパはアメリカで生まれたアロマキャンドルブランドです。その品質の高さと香りの良さから、ハリウッドセレブにも人気の高級ブランドです。

こだわりを感じさせる見た目と上品な香りが特徴で、燃焼時間も長いです。高級志向、本物志向の女性に贈るのにおすすめです。

取り扱い店舗:直営店(公式HP)あり<オンラインショッピング可能>、Amazon・楽天ショップなど販売店あり

参考価格:2000~6000円

[amazonjs asin="B00UVQIIDE" locale="JP" title="Voluspa ボルスパ ジャポニカ リミテッド グラスジャーキャンドル S ゴージ&タロッコオレンジ GOJI & TAROCCO ORANGE JAPONICA Limited PETITE EMBOSSED Glass jar candle"]

8)フランフラン(Franc Fanc)

出展:Franc Franc

フランフランはインテリア・ファニチャーショップとして女性に人気の高いブランドですよね。フランフランでもかわいいアロマキャンドルが扱われています。ちょっとしたプレゼントにも最適なお手頃価格です。

華やかなボタニカルキャンドルからスイーツをモチーフにしたかわいいキャンドルまで、女性に喜ばれそうなアロマキャンドルがたくさんあります。どちらかと言うとかわいい系ものが多いので、若い女性に贈るのにちょうどいいんじゃないでしょうか。

取り扱い店舗:直営店(公式HP)あり<オンラインショッピング可能>

参考価格:500~2500円

7)マリエオーガニクス(malie organics)

出展:マリエオーガニクス

マリエオーガニクスは、ハワイのカウアイ島で生まれたオーガニック・スパブランドです。オーガニックを謳っているだけあり、アロマキャンドルも植物性のソイワックスを使っています。環境と使う人の身体に優しいキャンドルです。

マリエオーガニクスのキャンドルは燃焼時間が長く、炎も他のキャンドルよりも明るく、香りは上品で繊細です。しかもお洒落な容器に入っているので、一度使うとファンになる人が多いそうです。ハワイでバケーションを過ごすのはなかなか難しいですが、このキャンドルでハワイのゆったりとした気分を味わえたらいいですね。

女性が喜ぶ香りがたくさん揃っているので、こだわりの強い女性にも気に入ってもらえると思います。

取り扱い店舗:直営店(公式HP)あり、正規代理店あり、Amazon・楽天ショップなど販売店あり

参考価格:1500~4000円

[amazonjs asin="B00XZQVFK0" locale="JP" title="malie organics(マリエオーガニクス) ソイキャンドル プルメリア 240g 並行輸入品"]

6)グラスハウス(GLASSHOUSE)

出展:グラスハウス

グラスハウスは、高級なアロマキャンドルを贅沢に使いたいというコンセプトでオーストラリアで生まれた、香りに特化したブランドです。

芯が二本ついているので、バランスよくキャンドルを溶かし、香りを効率よく広げます。フードグレードという口紅やチーズなどの食品に使用されているロウを使っているため、身体に優しいキャンドルです。また、ふたがついたグラスキャンドルが多く、使い終わったらふたをすることで、焦げくさい臭いを防いで香りの余韻にひたれるようになっています。

高級志向で香りにも見た目にもこだわりのある女性へのプレゼントにオススメです。

取り扱い店舗:正規代理店(アリオン)あり<オンラインショッピング可能>、Amazon・楽天ショップなど販売店あり

参考価格:2500~6500円

[amazonjs asin="B00L8LAJYC" locale="JP" title="GLASSHOUSE CANDLE グラスハウスキャンドル/オアフ"]

5)ロージーリングス(ROSY RINGS)

出展:ロージーリングス

ロージーリングスはアメリカのコロラド生まれのホームフレグランスブランドです。お花やハーブをとじこめたボタニカルキャンドルで有名です。

ロージーリングスのボタニカルキャンドルはハンドメイドで、一つ一つ丁寧に作られています。ハンドメイドなので、四季折々の花や果実を閉じ込めたキャンドルは同じものが一つとしてありません。素敵ですね。色々な種類があるので、プレゼントする女性の好みの花や果物を調べておけば、ぴったりのものが見つかると思います。

天然石を埋め込んだゴージャスなキャンドルもあります。火をともせば、キャンドルの光に照らされた天然石が輝いて、見ているだけで幸せになりそうです。

取り扱い店舗:直営店(公式HP)あり<オンラインショッピング可能>、Amazon・楽天ショップなど販売店あり

参考価格:2000~20000円

[amazonjs asin="B01C8RC7DU" locale="JP" title="【正規取扱店】 ROSY RINGS プティボタニカル キャンドル ≪オレンジブロッサム&ハニー≫ PETITE BOTANICAL COLLECTION (ロージーリングス)"]

4)パークス(Parks)

出展:パークス

イギリス生まれの高級キャンドルブランドのパークスは100%オーガニクスです。そのため、煙やススが出にくく、身体にも優しいキャンドルです。香りの種類も豊富で、燃焼時間は60時間ととても長く、アロマキャンドル好きにはたまらないブランドです。

パッケージも高級感があるので、プレゼントにもぴったりです。素材にこだわったキャンドルでありながら、お手頃価格なのもうれしいところ。確かな品質と洗練された高級感のあるデザインは、ヨーロッパのマダムや高級ホテルでも使用されています。

取り扱い店舗:代理店(IMAO)あり<オンラインショッピング可能>、Amazon・楽天ショップなど販売店あり

参考価格:2000~15000円

[amazonjs asin="B000LY44Z2" locale="JP" title="Parks(パークス) Aromatherapy フレグランスキャンドル ラベンダー PKNW01"]

3)ミッシェルデザインワークス(Michel Design works)

出展:ミッシェルデザインワークス

ミッシェルデザインワークスはアメリカのニューヨーク生まれのアロマキャンドルブランドです。100%植物性にこだわったハンドメイドのキャンドルは、安心して使うことができ、置いておくだけで優しい香りを楽しむことができます。

インパクトのあるデザインもこのブランドの特徴です。並べて飾っておきたくなるような、使うのがもったいないキャンドルです。香りのラインナップも豊富で、ハーブや果実から、チョコレートなどの変わった香りまであります。

取り扱い店舗:正規代理店(楽果)あり、Amazon・楽天ショップなど販売店あり

参考価格:2000~5000円

[amazonjs asin="B018XDE4TS" locale="JP" title="【ミッシェルデザインワークス】アロマキャンドル 【ローズゼラニウム】 香り:ワイルドローズゼラニウム"]

2)ディプティック(diptyque)

出展:ディプティック

ディプティックと言えば、パリ発祥のセレブ御用達のアロマキャンドルブランドです。ディプティックなしにアロマキャンドルは語れないほど、今でも大きな影響力のあるブランドです。

どれをプレゼントすればいいか決められない時はディプティックを選んでおけば間違いないんじゃないでしょうか。高いものもありますが、比較的お手頃なものもあります。

ディプティックと言えば、香りの良さと、印象的なロゴにあります。シンプルながら洗練されたデザインですよね。毎年クリスマスの時期になるとクリスマスキャンドルが販売されるので、クリスマスプレゼントにもおすすめです。

ディプティックで人気の香りは、BAIES(ベス)という上品なバラの香りに爽やかなカシスの香りがあわさった豪華な香りがあります。誰もがうっとりとなる蚊折なので、迷った時にはおすすめです。

取り扱い店舗:代理店(GPP)あり<オンラインショッピング可能>、Amazon・楽天ショップなど販売店あり

参考価格:3500~10000円

[amazonjs asin="B00429KMH6" locale="JP" title="ディプティック フレグランスキャンドル ベス 190g 並行輸入品"]

1)トッカ(TOCCA)

出展:トッカ

トッカはニューヨーク生まれのアパレルブランドですが、今ではアロマキャンドルの大人気ブランドとなりました。おそらく日本で一番有名なアロマキャンドルブランドだと思います。

その洗練されたロゴと印象的なブルーのカラーは飾っておくだけで、世の女性を満足させてくれます。超有名ブランドなのでプレゼントにも贈りやすいですね。

使われているワックスも植物性のものなので、煙やススが出にくく、身体にも優しいです。上品な香りで、女性なら誰もが好むような香りを揃えています。

取り扱い店舗:直営店(公式HP)あり<オンラインショッピング可能>、Amazon・楽天ショップなど販売店あり

参考価格:1500~6000円

[amazonjs asin="B00FEZ95DY" locale="JP" title="トッカ(TOCCA) キャンデリーナ クレオパトラ 88g (キャンドル ろうそく 絶世の美女を想わせるグレープフルーツとキューカンバーの絶妙なブレンド)"]

いかがでしたか?!?!女性にに人気のアロマキャンドルベスト10でした。プレゼントの参考にしてください♪

4.最後に

今回は、女性へのプレゼントにおすすめのアロマキャンドルについてまとめてみました。アロマキャンドルに疎い男性も、これで迷いはなくなったんじゃないでしょうか?!余計に迷ってしまった方は、プレゼントする女性のことを思い浮かべて、インスピレーションで選んでみてください☆きっと喜んでくれると思います♪

男性向けアロマキャンドルはこちらを参照→嵐の櫻井翔さん愛用ブランドも!男性へのプレゼントにおすすめのアロマキャンドルブランドと選び方

-アロマキャンドル, キャンドル
-, ,

© 2023 美的健康促進Blog*Biken* Powered by AFFINGER5