アロマオイル

髪の毛に良いアロマオイルは何?!育毛・美髪に効能のあるアロマオイル

アロマライフを楽しんでいるさくらです♪アロマオイルには色々な効能があり、ヨーロッパではその効果が認められ代替医療として昔から使われているんですよ。

髪の毛にも良い効能があるアロマオイルがあります。30歳を過ぎたあたりから、髪のクセや抜け毛が気になりだしたさくらにとって、髪の毛に効能があるアロマオイルは見逃せません。

ということで今回は、

「髪の毛に良い効能のあるアロマオイル」

「アロマオイルでヘアケアをしよう!」

「美髪・育毛のための習慣とは」

を中心にまとめてみたいと思います。

1.髪の毛に良い効能のあるアロマオイル

髪は女の命といいますが、髪が綺麗だと素敵に見えますよね。でも実際は、髪のパサツキ、抜け毛、クセ毛、フケ、頭皮の匂いなど髪に関する悩みはつきないものです。そんな髪の毛に関する悩みを、アロマオイルで解決できたらいいですよね。

今回ご紹介する髪や頭皮に効能のあるアロマオイルを使って美髪を手に入れましょう!

1)ラベンダー

アロマオイルといえば一番に連想するのはラベンダーではないでしょうか。それくらい、人気のアロマオイルです。フローラルで優しい香りは万人受けしますよね。

そんなラベンダーは安眠効果で知られていますが、実は髪にも効能があります。頭皮の血行を良くし抜け毛を予防、頭皮の雑菌の繁殖を抑える、フケ・湿疹・頭皮の炎症を抑える、頭皮の皮脂バランスを整える、髪の育毛促進効果があります。

2)イランイラン

イランイランは官能的な濃厚な香りが特徴です。エキゾチックな香りは好みがわかれるところですが、有名ブランドの香水にも多く使われています。昔、クレオパトラが惚れ薬としてイランイランを使ったという話もあるんですよ。

そんなイランイランには、皮脂の分泌調節、髪の成長促進、抜け毛予防の効果があります。

魅惑のアロマオイル、イランイランについて詳しくはこちらを参照→魅惑の香り!イランイランのアロマオイルの効能☆女性にも男性にもおすすめ

3)ローズマリー

フレッシュで少しツンとした透明感のある香りが特徴のローズマリーは美肌の女王と呼ばれるアロマオイルです。肌のアンチエイジング効果や認知症予防にも使えます。

ローズマリーは頭皮の血行促進、頭皮を強くし抜け毛を防ぐ、フケを予防する効果があります。

美肌の女王ローズマリーについて詳しくはこちらを参照→肌の引き締め効果も!アロマの女王ローズマリーの効果効能

4)カモミール

カモミールティーで有名なカモミールにも髪への効能があります。頭皮を清潔・健康に保つ、頭皮の匂いを抑える効果があります。

5)ユーカリ

コアラの主食で有名なユーカリは、昔からオーストラリアの原住民アボリジニに使われてきたアロマオイルです。高い殺菌作用があるので、傷の手当などに使われてきました。その殺菌作用で頭皮に雑菌が増殖するのを抑える、フケやかゆみを抑える効果があります。

花粉症などのアレルギーや風邪予防にもおすすめなユーカリについて詳しくはこちらを参照→意外に万能!効果効能の高いユーカリのアロマオイル☆

6)リンデン

リンデンは髪の成長を促進させる効果があります。髪を早く伸ばしたいときにお勧めです。

7)ローレル

ローレルは頭皮と髪を強く丈夫にしてくれる作用があります。

8)バジル

血行促進効果があるため、頭皮の血行を良くしてくれます。

9)グレープフルーツ

頭皮の皮脂分泌を抑える、頭皮の匂いを抑える効果があります。

10)ゼラニウム

ゼラニウムはバラにグリーンがまざったような香りが特徴で、スキンケアにも使われます。皮脂のバランスを整えてくえる作用があるので、頭皮の皮脂バランスも整えてくれます。

11)ティーツリー

ティーツリーと言えば、高い殺菌作用・抗菌作用が有名で、風邪やインフルエンザなどの感染症予防に使われます。

そんなティーツリーは、頭皮や髪への保湿効果があります。頭皮の乾燥が気になる時、髪のパサツキがきになる時におすすめです。

12)クラリセージ

クラリセージに含まれるスクラレオールという成分は、女性ホルモンに似た作用があります。そのため、生理痛や更年期障害など女性特有の悩みに効果があります。そんなクラリセージは、ストレスで女性ホルモンのバランスが崩れている人、ストレスのせいで抜け毛が多い人、生理前後に頭皮の皮脂が増える人におすすめです。

2.アロマオイルでヘアケアをしよう!

1)スカルプケア・オイルパック(お風呂前)

頭皮や髪の調子がとても悪い時におすすめの方法です。お風呂に入る前に頭皮と髪にアロマオイルを塗りこみます。20分~1時間ほどそのまま放置してからいつも通りシャンプーをします。アロマオイルを塗布して待っている間、蒸しタオルで頭をくるんだり、湯船につかって蒸気が頭部にあたるようにするのも効果的です。

アロマオイルは成分が強いため、頭皮につける場合は必ずホホバオイルやココナッツオイルなどの植物油で希釈(薄めること)してから使ってください。キャリアオイル5mlにお好みのアロマオイル2、3滴が適量です。アロマオイル原液を頭皮につけないよう気をつけてください。かぶれの原因になります。

2)ブロー・スタイリング時の保湿

痛んだ毛先にアロマオイルを少しつけることで髪のパサツキが抑えられ、まとまりやすくなります。お好みのアロマオイルと髪に浸透がよくべたつきにくいホホバオイルをブレンドして使うのがお勧めです。

ただし、つけるのは毛先を中心にしてください。髪全体につけるとべったりとしすぎて重い感じになってしまうので注意が必要です。

3)頭皮用ヘアトニック

準備するもの

無水エタノール5ml

精製水45ml

アロマオイル5~6滴

保存用のスプレー

無水エタノールをスプレーに入れてアロマオイルをたらしよく混ぜます。そこに精製水を入れれば完成です。一ヶ月程度で使い切るようにしましょう。無水エタノールも精製水もドラッグストアで手に入りますよ。精製水の替わりに、ラベンダーウォーターやヘーゼルナッツウォーターを使えばさらに効果的です。

お風呂あがりやスタイリングの前に頭皮にスプレーしてマッサージしましょう。皮脂を抑えるアロマオイルや、頭皮の乾燥を抑えるもの、頭皮を強くし育毛を促進するものを使えば、徐々に頭皮の調子がよくなりますよ。

4)アロマシャンプー

普段使っているシャンプーにお好みのアロマオイルを混ぜて使ってみましょう。シャンプー一回分に5~10滴が目安です。アロマシャンプーで頭皮ケアや髪への栄養補給をすることができますよ。

5)アロマトリートメント

シャンプーをしたあとの濡れた髪の毛先にアロマオイルをなじませて、その後ドライヤーをしてください。毛先のパサツキを抑えてまとまりやすくしてくれますよ。

6)ヘアミスト

スプレー容器に精製水やミネラルウォーター、ラベンダーウォーター50mlにお好みのアロマオイルを5~6滴加えてください。持ち歩くこともできるので、外出先でもシュシュッとスプレーできますよ。1ヶ月程度で使い切るようにしてくださいね。

いかがですか??高価なヘアケアグッズを買わなくても、アロマオイルを使えば、お手軽に天然のヘアケアができます。是非試してみてくださいね。

3.美髪・育毛のための習慣とは

アロマオイルで美髪・育毛を目指そうといっても、それだけでは美しい髪を育てることはできません。いくら高級な化粧品で肌のケアをしても、バランスの悪い食事をして不規則な生活をしていれば、肌は荒れてしまいますよね。髪も同じです。

また、最近では髪は健康のバロメーターとも言われ、髪の毛の成分を調べることで、体内に溜まっている毒素を測定することもできるそうです。日頃の食生活の乱れが出てしまうんですよ。ということでまず、美髪育成に大切な一つ目の要素は、「バランスのとれたヘルシーな食事」です。

ファーストフードや揚げ物など油っぽい食事を続けていると、皮脂の分泌量が増えてしまうので、頭皮も脂っぽくなってしまいます。そうすると頭皮の毛穴が詰まってしまい、栄養素と酸素がが髪を育てる細胞に充分に行き届かなくなります。

そして次に大切なのは、「正しい洗髪」です。髪の毛が健やかに成長するためには頭皮が清潔で栄養が細胞に行き届いている必要があります。そのためには日頃の洗髪が大切です。

シャンプーの前にはまずブラッシングをして頭皮の汚れを浮かせたり、ほこりを取り除きます。そしてよく泡立てたシャンプーで頭皮の汚れを包み込むように指の腹で洗いましょう。「洗髪」と言いますが、髪ではなく頭皮を洗うつもりで洗ってくださいね。爪で頭皮を傷つけないよう注意しましょう。

最後に、「髪と頭皮を傷つけるものを排除する」こと。具体的には紫外線、喫煙、ドライヤーの熱、ストレス、ヘアカラー&パーマの薬品などです。これらは全て髪や頭皮を傷めてしまいます。といっても、ドライヤーは髪を乾かすのに欠かせないですし、ヘアカラーやパーマもお洒落のためにはやめられないですよね。

できるだけ、頻度を減らすよう心がけたり、髪や頭皮を傷めてしまったなと思った時には、アロマオイルでケアに力を入れてあげるなどの対策が必要です。また、紫外線も美髪の敵です。肌だけでなく髪も傷めてしまうんですよ。紫外線のきつい季節は、帽子や日傘で紫外線から髪も守ってあげましょう。

4.最後に

今回はの毛に効能のあるアロマオイルをまとめてみました。さくらの場合、元々少なかった毛が加齢とともにもっと少なくなってしまいあせっているところです。しかも生えてくる毛はうねりやパサツキが強くなってるし…老化現象がこんなにも髪に出るとは知りませんでした。

もちろんシャンプーやトリートメントは今までよりいいものを使うようにしています。これに、アロマオイルもプラスしたら、もっと育毛効果があると思います。アロマオイルを使ったヘアケアはどれも簡単にできるものばかりなのでやってみようと思います。

-アロマオイル
-, ,

© 2023 美的健康促進Blog*Biken* Powered by AFFINGER5